教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

私は大学1年生です。 いま飲食店でバイトしているのですが、今よりももっとお金が欲しいためもう1つバイトを始めようかと考…

私は大学1年生です。 いま飲食店でバイトしているのですが、今よりももっとお金が欲しいためもう1つバイトを始めようかと考えています。 そこで考えているのが塾講師です。私は数学が好きで受験が終わった今も参考書を解いたりしています。 学校帰りに通いたいため、私服で出勤できるところを探したところ、森塾と東京個別指導学院のどちらかにしようと2つで迷っています。 ですが、なかなか応募に踏み込めない理由としては2つあります。 1つはどちらの塾がいいか迷っているのと、もう1つは私は旅行が好きなので長期休みには家族で出かけるのですが、塾講師は固定シフトなためあまり出かけることができないのかな?都合が効かないのかな?と思っているからです。 経験者の方、何か知っている方、なんでもいいので教えてくださると助かります。 よろしくお願いします。

続きを読む

88閲覧

回答(4件)

  • 稼ぎたいなら塾講はお勧めしません。働ける時間が短時間だからです。 個別指導の時給1200~1300なら居酒屋とか高級レストランと大差ないですし、長時間働ける飲食の方がトータルで見れば稼げますよ。

  • 大学の同級生で塾バイトしている人はいないのでしょうか?そういう人に雰囲気とか、どのくらい入れるのか(稼げるのか)など聞くと、塾の差は一番わかると思います。 長期休みには、1週間程度なら休みが取れるところが多いですが、1か月の海外旅行などもっと長い休みを取れるかどうかは職場次第だと思います。 また、一番の条件にしている「私服で出勤できるかどうか」という点ですが、出勤というのは教える時の服装という意味?塾によっては、更衣室にスーツを置けるようになっているところもあり、通勤は私服でも大丈夫です。もし、教える時の服装という意味なら、その2つに絞らなくてもいいと思いますよ。

    続きを読む
  • 東京個別で働いているものです。 長期休み、つまり夏期講習は固定シフトではなく、不規則になります。 自分で生徒の日程と照らし合わせてシフトを組むので、融通は(講習期以外はききにくけど)ききます。

  • どちらも大差ありません。 早めにお願いすれば代講探してくれますが、極力自分でみましょう。それがお金をもらって仕事するということです。 あと、自分で解くのが好きなのと教えるのは全く別のスキルなので覚悟はしておいてください。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

塾講師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

森塾(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる