教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

労働保険事務組合にお勤めの方に質問です。 私はとある団体職員で労働保険事務組合の担当をしています。前任者が突然退職して…

労働保険事務組合にお勤めの方に質問です。 私はとある団体職員で労働保険事務組合の担当をしています。前任者が突然退職して、救急担当になり分からないことだらけです。もちろん社労士の資格もありません。労働局から理由書の提出をするように言われました。 数ヶ月前に建設業の会社から特別加入の申請をしたいと言うことで監督署で手続きをしました。そして昨日監督署から電話があり、「健康診断を受けてもらう必要があります。」と。その会社は粉じん作業をしていることが判明したとのことです。 申請の手続きをする時に会社はそんな作業はないと言っていたのでそのまま手続きをしてしまいました。 そして監督署曰く「労働局が、事務組合の確認不足のため、理由書を作成して提出するように。とのことです。」と言われて。 この場合どのように理由書を作成すればよいでしょうか?

続きを読む

248閲覧

回答(2件)

  • 労働局に理由書の様式はありますかと聞いてみてはどうでしょうか。もしくは特別加入申請書と同時に健康診断書を提出すれば理由書は不要だと思われますが。

  • 「私はとある団体職員で労働保険事務組合の担当をしています」とありますが、事務組合の方ですよね。でなければ、以降の説明でどういう団体なのかわかりませんし、理由書を求められるはずはないと思います。 で事務組合が建設業の特別加入に際し、じん肺健診の結果を添付せずに進めたということであれば、省略した合理的理由がなければ加入そのものが認められません。では合理的理由はあるのかということですが、ない、と言ってもいいでしょう。つまり加入そのものが一旦否定されます。その否定の理由として、単なる結果添付忘れかどうかを求めているのです。添付忘れならば、すぐに追加添付すればいいのですが。ただ添付忘れでなく受診してもらわなかったのであれば、事務組合としての責任は問われるかもしれません。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

社労士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

労働局(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる