教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

正社員として採用されたのに入社時にアルバイトにアルバイトやパートとしての採用、製造の応募で採用されて入社してから営業にな…

正社員として採用されたのに入社時にアルバイトにアルバイトやパートとしての採用、製造の応募で採用されて入社してから営業になったり、給料が支払日より遅れたりなど、このような場合で退職した場合は会社都合退職になるのですか?

377閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    悪質な企業に就職してしまった場合、 会社としては会社都合退職にして、失業手当を払うより 自己都合退職にして、失業手当を払わなくて良い方を 選ぼうとします。 法律上、本来、何が正しいかでなく 悪質企業は、自分の都合を個人に押し付けてくるのです。 その場合、会社都合退職を会社から勝ち取るには 会社と闘うしかありません。 証拠を集めて、労基署などに訴えるなどをしないと 退職理由を曖昧なまま退職すると、悪質会社は勝手に 自己都合退職で書類を書きます。

  • いいえ。自己都合退社になります。 会社都合退社は何らかの理由で『会社側から退社』を強要された場合を指します。 いわゆるリストラなどがコレに当たります。また会社が倒産してやむなく、という場合も。 求人内容と違う、と『自分が退社』を決めたのなら、自己都合での退社となるのです。 求人広告と実際の職場で、多少の差異があるのは珍しくもない話ですよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

営業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる