教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

Webデザイナーの仕事に就きたいのですが、未経験です。 インディードなどで未経験歓迎の求人がありますが、そう言った所で…

Webデザイナーの仕事に就きたいのですが、未経験です。 インディードなどで未経験歓迎の求人がありますが、そう言った所で就職してした方がいいでしか?それとも、独学などで勉強して未経験歓迎の無い会社に就職した方がいいですか? Webデザイナーに詳しい人がいたら教えて欲しいです!

続きを読む

115閲覧

回答(4件)

  • 独学で勉強してもしなくても未経験には変わりないので、未経験で雇ってくれる所に就職したらいいですよ。一年ぐらい頑張ったら経験者になるので、それから経験者募集している所に就職しましょう。

  • 1年くらいかけて独学で制作活動を行い、ポートフォリオ(作品集)を作って、それを見て選考してくれる会社に就職するのが一番近道ですね。 ポートフォリオを要求しない会社は、デザイナーとは名ばかりの作業の仕事か、下手すると全然関係ない派遣の仕事をさせておいて「勉強してできるようになったらその仕事を振ってあげるよ」みたいなシステムの会社もあります。 それを選択するかどうかは現状の給与・待遇との比較も必要ですね。

    続きを読む
  • 基本的に、WEBデザイナーはポートフォリオで判断されます。 実務経験は無くても、魅力的なポートフォリオが作れる方なら可能性は十分にあります。 「未経験歓迎」よりも注意が必要なのは「研修充実」とか「知識が無くてもOK」といった文言があるところは、WEBデザイナー以外の仕事をさせられる可能性が高いでしょう。 また、応募書類にポートフォリオが無いところも、WEBデザイナー以外の仕事だと考えた方が良いと思います。 本気でWEBデザイナーを目指すのなら、WEBデザインの仕事をやっている企業に、魅力的なポートフォリオを作って応募するのが一番の近道になると思いますよ。 これを知らない方だと、派遣を避けようと小さな会社に応募したら、夢見る経営者に「我が社のHPを作ってくれたまえ。ゆくゆくはオンラインショップの製造と運用を任せたい」とか言われて、訳の分からない仕事に巻き込まれて1年くらいグダグダやった挙句、「私には無理です」と言って辞めるという、変な仕事に巻き込まれてしまうケースもあります。 あくまでも、WEBデザインを仕事にしている企業へ応募することが大事です。

    続きを読む
  • 未経験って実務未経験のこと。 つまりは >独学などで勉強して未経験歓迎の無い会社に就職した方がいいですか? これはあり得ない。 独学でも実務未経験なら未経験者なので

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

デザイナー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

未経験(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる