教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

将来電気工事で独立を目指しているものです。 独立にあたって、電気工事2種1種や、施工管理1級2級以外に必要な資格とか、…

将来電気工事で独立を目指しているものです。 独立にあたって、電気工事2種1種や、施工管理1級2級以外に必要な資格とか、あったらいい資格とかありますか??あと、全くわからないことがあるので教えて欲しいのですが、 私たちのような作業員は『社長』が作った配線図などを見て作業すると思うのですが、その配線図は『社長』が1から作っているのでしょうか? どのような流れで電気工事の配線図が完成するのか知りたいです。 家の間取りとかは建設屋さんがお客様と話して、コンセントの場所とか照明の場所とか種類とかは、電気屋さんの社長がお客様と直接打ち合わせしてるのでしょうか? それとも家の間取りとか外見とかもともとあるモデルの形があって、それを選ぶと、中の電気関係も決まっているから、それを建設屋さんが電気屋さんに伝えて、その配線図をただコピーするだけなのでしょうか? わかる方教えてください。

続きを読む

58閲覧

回答(2件)

  • まず電気工事といってもかなり幅広い話しになるので、その中でもどういった内容の仕事をしたいかで変わってきますね。 とりあえずは電気工事士だけあれば独立はできますし、必要かどうか別として取れそうな資格は取っておいた方が無難です。 配線図に関しては割とさまざまな感じで出来上がります。内容によっては1から作成したり既成のものをコピーしたりですね。大抵の場合は電気設計が書いたもので作業する事が多いと思いますよ。 ゼネコンでもない限りその辺の建築屋では書けないと思うし、書けてもせいぜい低圧内線図面程度でしょうから。 1から書く場合はお客さんへのヒアリングを通して平面図に反映させていきます。その場合の容量計算と実行予算は電気屋で出します。

    続きを読む
  • ・資格について 電気工事業をする際に問題となるのが、工事代金です。 500万円以上の電気工事の場合、建設業許可(電気工事)の許可が必要です。 この許可を得るのは下記資格のどれか1つが必要となります。 1級電気施工管理技士 2級電気施工管理技士 技術士(建設・総合技術監理) 技術士(建設「鋼構造及びコンクリート」・総合技術監理) 技術士(電気電子・総合技術監理) 第1種電気工事士 第2種電気工事士(+実務経験3年) 電気主任技術者(+実務経験5年) 建築設備士(+実務経験1年) 配線図について 住宅メーカーの場合、基本的な配線図はできています。それ通りに施工するだけです。 注文住宅の場合は建築屋さんが依頼者と打ち合わせをして決めています。 それをもとに配線図を引くのです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

モデル(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

施工管理(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる