教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

夏がやってきますね…また臭いニオイの地獄がやってくる・・・

夏がやってきますね…また臭いニオイの地獄がやってくる・・・職場の同僚でクサイ人がいます。女性で、既婚・小学生の子供一人です。 私と同じ事務職で、私は正社員、彼女はパートです。パートとはいえ、私より朝が1時間遅いだけで、帰り時間も同じです。 以前にも質問させてもらったのですが… 彼女がクサイんです。 ワキガのニオイではありません。まさに「体臭」です。冬場の制服はカーディガンなんですが、その肩のところにはいつも大量のフケが… メガネをかけているんですが毎日スリガラス状態… お化粧もしていますがほっぺの部分は特に塗り跡というかマダラというか… 冬場でも後ろを通ったりするとにおうんですが、暖かくなった今、カーディガンを脱ぎ、これから汗ばむ季節ですね。今も既に、におって来るようになりました。 これから夏になると思うと吐き気がします。 彼女が入社して2度目の夏ですが、昨冬に事務所の改装があり、隣同士だった席がひとつ空席があって隣になったのでちょっと安心してたんです。でもカーディガンを脱いだ今、におってくるんです。 まだ6月ですよ… 8月とかになったらどうなることやら… 去年の夏は、私は家に帰ってもふと、あのニオイがするような気がしたり、寝る前布団に入った後にふとニオイがするような気がしたときはすごく最悪です… 部長も「ちょっとフケがな」と私たちに言ってはいるので、不潔なことは理解しています。「一度彼女に注意してください」との要望に「そうだな」と言っていましたので、実際注意したかどうかは分かりませんが理解してもらっていると思います。ちなみに「そうだな」の後も彼女に変化は見られません。 この悩み、どうしたらいいでしょうか?自腹で「無香空間」などを買うのはシャクに触りますので、それ以外の方法で何かありましたらお願いします。 また、同じような悩みを持っておられる方いますか?

補足

ちなみにロッカーはありません。各自制服で通勤してきます。(車通勤です) ロッカー自体が無いため、荷物はデスク横へ置きます。 その彼女のデスクも、なんだか汚い感じに見えるんです。(書類が乱雑に重ねてあったり、ブックスタンドにきちんと立っていなかったり。) 性格なんでしょうが、汚いです…

続きを読む

1,026閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    私の上司もおんなじ様な人がいます!! その人、もうすぐ60歳になる男性なんですが、かなりのヘビースモーカーなんです。でも臭いはタバコの臭いではありません。 この表現をしていいのか分からないのですが、あきらかに浮浪者の臭いがするんです。 スーツやネクタイもシミだらけ。爪も真っ黒、鼻くそほじる。しかもその鼻くそが時々書類についている。風呂に入ってない、食べ方が半端なく汚い、人の残した食事をあさって食べるなど最悪です。 しかもその人管理職なので、かなりのお給料をもらっているのでお金に困ってはいないんです。 あまりに臭いがきつく、ひどいので、その人の近くで仕事をする人は私をはじめ、マスク着用です。定期的にファブリーズを使いますが、あまり効果がないです。換気もやってるんですけどね。私たちは消臭ポットを使用しています。あまり効果はないですが、ないよりはずっとましです。 厄介なのは、その男性、自分が職場1モテて、かっこよくて、センスがよく、紳士だと思っているんです。 一度臭いについて、さらに上の上司に言ってもらいましたが、なんと逆切れしたそうです!! 本人は消臭ポット、ファブリーズ使ってもなんとも思っていないようです。まぁ、究極のプラス思考の持ち主です。 アドバイスというか、同じような方を発見し、思わず書き込んでしまいました・・・ ちなみに、私は自腹で消臭ポット買って、自分用にファブリーズ買いました。ファブリーズは自分についてるであろう臭いをとるために帰る前に服に吹きかけて帰ります。帰ったら即効お風呂入ってます!!

  • におい はきついですよね。 空気ですものね。 その人のカーデガンとか ロッカーに 身の回りの清潔にしてください と ポストイットを 貼るとか??

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

事務職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる