教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

定年後の為の資格取得について。定年後、何て資格もないので働き先もありません。この資格を持っていたら、65歳でも働けるよっ…

定年後の為の資格取得について。定年後、何て資格もないので働き先もありません。この資格を持っていたら、65歳でも働けるよって資格はありますか?やはり、老後はタクシー運転手や、警備員ぐらいしかないですか?

384閲覧

ID非公開さん

回答(6件)

  • 65歳ですと2種免許を既に取得済であっても育成で入社出来る会社があるかどうか。 それまでに経験があるのでしたら何とかなるでしょうけど全くの新人では無理かと思います。 警備員とかでしたら夜勤で日当10,000円ちょっと出る仕事もありますけど。

    続きを読む
  • タクシー運転手は、二種免。お持ちなんですか?

  • 市町村などの会計年度職員の募集はあります。出来るものから応募してみてはどうでしょうか?

  • そのような資格が有れば国民の大多数が取得するでしょう。高齢者に有資格者に求められるのは若者にはない豊富な実務経験です。資格マニアは取得そのものが目的なので年々改正される法令に対応(アップデート)できず、運転免許以外ほぼ役に立ちません。看護師、保育士、薬剤師等の師士業であっても年齢不問かつ未経験者可の求人は見たことがありません。ひょっとしたら介護職員初任者研修資格が何とか使えるかも知れません。タクシードライバーの求人は見かけますが、さすがに養成はなく自腹で2種免許を取得する必要があります。自分もいわゆる士業の資格持ちでそれなりの経験もありましたが結局役立ったのは若いころに取得した大型2種免許で定年退職後は教養系送迎バスドライバーのバイトをしています。健康なら75歳まで働けます。残念ですがスーパーの雑用、清掃員、工場の作業補助員、ポスティング、病院や介護施設の送迎等の若者が嫌う(それだけでは生活できない)職種くらいしかありません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

警備員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

運転手(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる