教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

薬剤師って要りますか? 私は薬剤師の必要性について、少なくとも今の日本では不要だと思います。 私は薬剤師資格を有していま…

薬剤師って要りますか? 私は薬剤師の必要性について、少なくとも今の日本では不要だと思います。 私は薬剤師資格を有していますが、薬剤師をしておらず、薬剤師の必要性が本当に分からないです。薬剤師の業務はいずれも、AIやその他機器に任せた方が正確だと思うためです。 また専門知識についても、現役の薬剤師が知り得るよりも、ある程度アカデミックな素養を持った方がネットを見た方が多く、そして正確な知識を得られると思います。 そこで感情論や既得権益以外で、AIに劣らない薬剤師の存在意義を教えてください。

続きを読む

227閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • 調剤薬局の薬剤師です。 薬剤師として仕事をしていて患者さんから頼りにされてる感は有りますよ。 薬の飲み合わせやサプリメント、健康相談等患者さんから相談を受ける事も多いですよ。医師は忙しいので相談したくても出来ないようですね。医師は医学の専門家、薬剤師は薬学の専門家として患者さん以外にも他の医療従事者からも調剤以外の薬剤師としての職能を期待され、求められています。処方せんにも患者さんの検査値が掲載される事が多くなり疑義照会がし易くなりました。それは今までの薬剤師の頑張りが認められ、薬剤師の処方せん監査の必要性が再認識されたからではないでしょうか? 在宅でもジュク瘡のケアが薬剤師にも認められるようになり、どんどん薬剤師の職能を活かせる領域が増えています。 門前のクリニックのドクターにも治りの悪い患者さんがいる時は他の薬を紹介する事も有ります。医師は薬学の専門家ではありません。専門の分野の薬は薬剤師より詳しい事がありDr.に教わる事もありますが、それ以外はかなり無知な部分もあります。他職種のチェックは必要です。AIにもできると思うかもしれませんが、例えばベタヒスチン(めまい)、 ベポタスチン(抗ヒスタミン)とかアムロジピン(血圧)、オロパタジン(抗ヒスタミン)とかクラリシッド(抗生物質)、クラリチン(抗ヒスタミン)等の処方ミスをAIが見抜けますでしようか?用量、用法が範囲内ならそのまま処理してしまうかもしれません。生身の薬剤師が症状を聴くことでミスをみつけることもあるのでは? 私はAIで薬剤師の仕事が無くなるのではなく、簡単な調剤業務をAIに任せる事で薬学部で6年間しっかりと学んだ薬学の知識を活かせる他の仕事ができるようになると思っています。 全国の薬局にAIが導入されるのはいつになる事やらとは思っています。

    続きを読む
  • 免許持ちの者です。 製薬会社の研究職なので、主さんと同じ境遇かと思います(私はたまに知り合いの薬局を手伝いますが) 結論から言うと、私も、薬を渡すだけなら薬剤師は不要だと思いますし、AIに任せた方が正確かと思います。 ちょっとまわりくどい感じになっちゃいますが... AIのレベルによると思いますが、ぶっちゃけAIが人と全く同じ知能を持っていて、言語の微妙なニュアンスや言い間違いなども補填して理解できるほどの能力なら、この世の全ての職はAIで事足りると思います。 当たり前ですが、ホントに人間と全く同じ知能を持っていたら、AIに出来ないことはないですし、ミスは絶対に起こりません。つまり、ミスを絶対にせず、この世の全ての知識を持った人間と同じで、感情のない、金属で出来た完璧な生命体と言えます。(もはや神様?) なので、主さんがこの質問をした時点で、AIで出来ることと出来ないことがあると認識している。ご自身でも気付いていないような、「AIのレベル」ってのが頭の中に漠然とあって、そのレベルを基準とすると「薬剤師は不要」って結論になっているんじゃないかな?と思います。 おそらく、その基準は「現在までのデータに基づいて、決まったことをする」って事はAIでも出来て、「色々な情報を元に、判断する」って事がAIでは出来ないという辺りかな?と感じます。 そこを基準にすると薬剤師は不要ですよね。 強いて言うなら、病人の多くは年配の方々であって、説明書とかって読めない人が結構いるんですよね。説明しても、一度で理解出来ない人も結構います。 吸入の仕方が分からない、吸入器の使い方が分からない、説明書も読めない... 世の中、携帯が使えない人だって多いのですから。 そんな人たちが、(完璧な)薬だけが出てきたところで、ちゃんと使えるだろうか...というのはあると思います。もちろん、飲み薬だけなら大丈夫でしょうけど。 また、患者がAIをどの程度信じるか、というのもある気がします。薬が多めのときに、「こんなに飲んで大丈夫?」と聞いてくる方もいます。AIが「ハイ、ダイジョーブデス」と言っても、それを信じるかどうかは患者がAIをどの程度信用しているかにもよりますね。 例えば、私がオペを受けることになったときに、SF映画で出てくるようなロボットがやってきて、ウィーン...と注射器が出てきて刺そうとしてきたらパニックになる気がします。どんなにAIにミスがなく、完璧だとしても、恐ろしくてとても無理。 世の中、主さんが創造出来ないほど、何も出来ない人ってのは多いのですよ。

    続きを読む

    3人が参考になると回答しました

< 質問に関する求人 >

薬剤師(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる