教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

来月に内定式を控え、現在いわゆる内定ブルーの状態です。 私は、ネオキャリアのエージェントサービスで内定をいただいた会社…

来月に内定式を控え、現在いわゆる内定ブルーの状態です。 私は、ネオキャリアのエージェントサービスで内定をいただいた会社に入社予定の大学4年生です。就職活動は、自分の人生で初めての大きな決断だったので、本当にこの選択が正しいのか不安に襲われています。 内定式前に不安になった方はどうやって乗り越えましたか? 私の友達は私と同じような不安は感じていないようで…。 内定をいただいた会社に懸念点があるってわけではないので、考えすぎなのかな。とも思いましたがこの不安から解消されたいです!

続きを読む

155閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    わたしも就活していた当時は入社前まで「本当にこの会社でよかったのか」と思っていましたし、入社後も仕事に慣れるまではそういう思いがありました。 でも、会社に対する懸念点がないとのことなので、深く考えすぎない方がいいと思います。 なにか気を紛らわせられる趣味を見つけてみたり、就活中にはセーブしがちなアルバイトを頑張ってみるのもいいんじゃないでしょうか。 また、エージェントに相談してみることもお勧めです。 結構親身になって相談に乗ってくれるアドバイザーもいるので、不安が解消できるかもしれません。 仮に入社して「この仕事は自分に合ってなかった」って思ったとしても一生その会社で働かなければならないわけでもありませんし、転職という手段もあります。 何事も経験!って思って気楽にいきましょ。

  • 自分は内定後にも不安があったらエージェントに何回も相談してたので、ここで質問するよりもプロに相談した方が安心できるかと思います。 多分その悩みって誰もが陥る可能性のあることで、内定式が終わっても完全に消えることはないです。 内定先の評判とか人事の対応に不安があるなら内定辞退も視野に入れてもいいと思いますが、そうではない漠然とした不安なのであれば、正直考えるだけ無駄です。 社会人になったら学生時代と比べて自由な時間は少なくなるので、悩んでいるよりも、今しかできないことを全力で楽しんでください。

    続きを読む
  • ごめんなさい、いきなり苦言から入ります。 ネオキャリアって、株式会社ネオキャリアのことですか? ネット上には自社や仕事のことは書かない方が良いです。 採用になって、そこで働くと決めたのであれば社員としての自覚を持つようにしましょう。 気軽に書いているのでしょうけど、それで懲戒処分になることもあります。 うっかり社外秘の情報を書いたりとかね。 それはそれとして、誰でも不安に感じているはずです。 表に出る出ないは別として、みんな迷っていますよ。 それは入社直前まで続くし、入社後は必ず後悔します。 もしかして、あっちの方が良かったんじゃないかって。 不安解消は無理ですよ。あきらめましょう! そんなもんですよ。

    続きを読む
  • ・趣味に没頭 ・バイト集中的にやって豪勢な卒業旅行行ける計画たてる ・気休めに簡単そうな資格をちょこちょことる ・ボランティアでもやってみる

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる