教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

高校3年生です。長文失礼します。

高校3年生です。長文失礼します。コンサル型のデータアナリストは業務プロセスや市場動向分析などを通して課題を解決するための解決策を提案するそうなのですが、データの分析が適当でなく解決にならず企業の経営を悪化させるという責任もあるのでしょうか?また違っていた場合コンサル型データアナリストはどのような責任があるのでしょうか。知識不足で伝わらなかったらすみません。

31閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    >どのような責任があるのでしょうか 「適当ではない」のレベルによりますが、 よほど詐欺的な酷さの分析ではない限りは何の責任も負いません。 アナリストやサイエンティスト、コンサルタント、アドバイザー、コーチなど色々な専門家がいますが、このようなタイプの職種は法律上「準委任」という契約形態で仕事をすることが多いです。 法律的には、この準委任は「成果に責任を負う必要はない」というのが法的解釈になるので、万が一成果が出なかったり、データ分析の方法が間違っていたとしても、アナリストの同業者が聞いたときに「そのやり方は絶対にありえない!」と口を揃えていうレベルじゃない限りは、多少の分析精度の低さがあったくらいでは、責任を負うことも、損害賠償請求のようなことをされることもありません。 ただし法律上問題がない。ということと、 クライアントに損害を出し不快な印象を抱かせた。というのは別の問題です。 Googleなど色々なところに口コミを書かれて「あのアナリストは三流です!まともな分析すらできずに酷い提案をされました!」なんて評判が広がったとしても、それは満足な技術を持っていなかったアナリストの自己責任です。そういう口コミや評判の結果仕事が取れなくなったとしても、それは自分のせいだ。というだけの話です。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

データアナリスト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

経営(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる