教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

公務員試験について 今、社会人で今年公務員試験土木(高卒程度)を受験しようと思ってます。 工業高校(土木)を卒業後民…

公務員試験について 今、社会人で今年公務員試験土木(高卒程度)を受験しようと思ってます。 工業高校(土木)を卒業後民間企業の建設コンサルタント会社へ就職して今年で9年目になります。正直なところそこまで全部が全部完全に理解しながら 仕事ができてるわけではありません。 しかし仕事をやっていく上で少しでも仕事の役に立つ ような資格を社会人になって取得しました 『測量士補と技術士補』です。 そこでなんですが一次試験の勉強は、もう始めていて もう何度も問題集を解きまくっていますが 一つ気がかりなのが文章力がないとこです いくら成績や資格を取ってるかと言っても 面接やエントリーシートの語彙力が無ければ やっぱり二次試験で落ちてしまいますよね?

続きを読む

169閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    作文の心配の前に、 質問者さんの受けようと思っているのが具体的にどのような試験ですか? というのは、高卒の新卒を対象とした試験は、ほとんどが高卒2年目か3年目までしか受けられません。 小さな市町村なんかだと大卒高卒をあまり区別せずに30過ぎぐらいまで受けられるところもあるようですが、そういったところでは、一定の専門の学校を出ていることを受験資格にしているところもありますが、それはクリアしていますか? あるいは、社会人採用や経験者採用のような試験で、そのレベルが高卒程度ということですか? いずれにせよ受ける試験の受験資格はよく確認してください。 特に経験者採用だと作文の比率が高いことが多いですが、そのときに問題になるのは、語彙力よりもむしろ論理力です。 主語と述語がきちんと整合しているか、いわゆる三段論法、大前提ー小前提ー結論といった構成が、論理の飛躍なく組み立てられていて、つじつまが合っている文章が書けるかの方が重要です。 役所というのは文書で仕事をするところなので、きちんとした文章が書けないと仕事にならないので評価が低くなります。 語彙に関しては、わからない言葉は使わなければいいので、技術職なら基礎的な技術用語がきちんと理解できていればいいです。 やってはいけないのは、用語の意味を誤って理解していたり、うろ覚え、当てずっぽうで使って間違っている場合で、これを防ぐためには、知らない用語が出てきたら絶対そのままにしないできちんと調べて理解してから進むこと、きちんと調べないで、「たぶん……ということなのではないか」という勝手な想像をしないことです。

    なるほど:1

< 質問に関する求人 >

建設コンサルタント(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

測量(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる