教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

監査法人のアシスタント職(事務職、非会計士)に興味を持っています。正社員です。子育てと両立できる点に魅力を感じています。

監査法人のアシスタント職(事務職、非会計士)に興味を持っています。正社員です。子育てと両立できる点に魅力を感じています。この職種につく人はどんなキャリアプランを考えているのでしょうか?子育て優先でパートみたいな認識の人の方が多いんですかね?

3,242閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • 私の法人でも、アシスタントとしてのキャリアプランがそもそも見えないとよくアシスタント本人から不満が出ているのを聞きます。 昇格のスピードは会計士試験合格者に比べると3倍くらい遅いです。10~15年くらい勤続すれば上位職階へ上がっていきますが、やはり給与はそこまで高くないです。しかも自分より遥かに高給だが仕事は全くできない試験合格者の世話役をやらされたりします。ゆくゆくは事務局を狙っている人もいるのでそこがゴールなのかもしれないですね。 それに余裕で我慢できるのであれば、勤務形態自体は非常にゆるくほぼほぼ在宅勤務で可能です。作業量やプライベートな都合に応じていつ業務を始めていつ終わっても許されます。また監査法人には超繁忙期がありますがアシスタントはあまり残業をしないため、業務に潰されるようなことはないです(監査調書に実施者サインもしないため責任を咎められることもないです)。よっぽど優秀な人は残業してでも会計士並みにいろんな作業を自らこなしていきますが。

    続きを読む
  • 監査アシスタントということでいいですか? ま、未婚の方は、公認会計士ゲットに来てたりして、結婚して辞める方がちらほらいますね。 既婚の方は、パートみたいな 方から事務方へジョブチェンジを狙う方までいますね。事務方になると出世の道もありますから。あと、年取ってきて、様々なクライアントの現場で作業するのは辛いとかありますからね。 基本的に契約社員スタートでしょうからまずは、正社員になることを目指す方が多いですね。あ、正社員ですか?それはかなり珍しいですね。大手監査法人ですか?

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

会計士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

アシスタント(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる