教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転職活動中の無職高卒26歳女です。 退社理由が同棲は不利でしょうか? また資格取得してから転職活動したほうがいいのでしょ…

転職活動中の無職高卒26歳女です。 退社理由が同棲は不利でしょうか? また資格取得してから転職活動したほうがいいのでしょうか? 埼玉県田舎から東京都(23区外)へ 恋人と結婚前提の同棲を機に6年勤めていた会社を退社し 今転職活動をしています。 結婚は1年後を予定してます。 前職で事務を経験していたので また事務職を希望しています。 お金は貯金が400万程度、また同棲なので 今までの一人暮らしよりは出費が少なく済んでますが、貯金が減ることと同居している彼がニートの彼女なんて嫌なんじゃないかと思い、できるだけ早く転職するべきなんじゃと思って活動しています。 現在の状況は 書類選考落ち 1社 面接落ち 2社 前職の退職理由は 結婚の予定があり、通勤不可能となり 退職いたしました。 と伝えています。 正直面接が苦手なのもあるので落ちた理由が同棲だとは一概には言えませんが、同棲は言わないほうがいいのでしょうか? 転職エージェントを利用したこともありますが、 土地勘が無い&広場恐怖症で長距離の公共交通機関と満員電車が不安でしかない為、エージェントの紹介求人は希望に合わなかったため、エージェント経由での応募はしませんでした。 ハロワ、インディードなどで転職活動してます。 また、10月末から失業保険が貰えます。今は待機期間です。 11月の試験に向けて、日商簿記3級の勉強をしています。 簿記の資格を取得してから、転職活動をするほうがいいのでしょうか? 退職してから1ヶ月半経ちましたが、 全然就職先が見つからず、お祈りされる度に 自分の無能さに絶望します。 まとまりが悪く申し訳ありません。 回答よろしくお願いいたします。

続きを読む

133閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    基本は結婚予定、準備の為でいいと思いますよ。 ただ転職の際は、先々産休などで長く勤められそうにないと、思われるかも知れません。普通の権利なのですが、、 むしろ、お相手の転勤とかにした方が、通り易くなるかも知れません。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

事務職(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる