教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

マスク着用について 接客業をやっています。 ある日来店されたお客様がマスクをされていなかったので、マスクの着用をお願い…

マスク着用について 接客業をやっています。 ある日来店されたお客様がマスクをされていなかったので、マスクの着用をお願いしますと言ったところ お客様「何故ですか?」私「感染防止対策として当店ではマスクの着用をお願いしております。店頭の張り紙にも記載がございますのでご了承ください。」 お客様「それって強要罪ですよね?」 私「、、、」 って感じになってしまったんてすけどこの場合ってお客様が正しいのでしょうか。

続きを読む

311閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • 法律の専門家ではないので詳しくはわかりませんが、いくつかある法律の解釈により、有罪無罪が決まると思われます。 どういう店かはわかりませんが、店のルールに疑問を覚えたことはありますか? マスクしないで黙っている人と、マスクして喋っている人、どちらがエアロゾルを飛ばしているでしょうか? 飲食店で、心地よいそよ風のふく屋外や店内待ち時間ではしっかりマスクつけて、店内会食時はマスク外してお喋り。 これ、対策になってますかね? マスクが感染対策というなら、食べ物を口に運ぶときだけ外す(ずらす)、それ以外の風呂、就寝時もつけていなけば対策として不十分です。 “少しでも”感染しない、させないためのマスクとよく言われますが、その“少し”のために失われたもののほうがはるかに大切なのではと思います。 日本人、マスクをつけ続けて「人の心」をなくしていませんか? 感染する=悪 感染させる=悪 ルール=内容に関わらず必ず守る・守らせる、それ以外は悪 マスクしていない人=悪 対策騒動前は、感染する・感染させる・ノーマスクは悪、なんてことは誰も気にもとめていなかったのでは? 年寄りが風通しこじらせて亡くなった、といっても、同居家族は自分が感染させたとは思ってなかったのでは? 私はずっとノーマスク・ノーコロナ19ワクチンですが、私も周りも至って健康体です。 対策騒動、終わりにしませんか。

    続きを読む

    3人が参考になると回答しました

  • そもそも会話してる時点で本末転倒です。 とはいえ、マスクしなさいは強要ですが、イヤなら退店お願いします。は店の裁量です。(ただイチ店員が判断する事ではありませんが)

  • 正しいのです。お願いするだけなら構いませんが強要するのは罪になってしまいます。

  • すぐれた接客ではないと思われます。 個々人によって、マスクができない人もいます。アレルギー体質が強く、肌が荒れる人や、マスクが大きなストレスになる人など。 マイノリティーの方々の気持ちがわからずに接客しているあなたの姿が見えてきます。 こんな言い方で失礼ですが、そんな接客では、周囲の人も嫌な気持ちになることでしょう。接客業として失格です。ひどい言い方するお客様もいますが、どんな時でも丁重に謝り、場を汚さない配慮も大切。 一例です。私は、お客様の応じて、「よろしければこちらのマスクを使ってくださいね」とやんわり言って、自分のポケットに入れてあるマスクを差し上げるようにしています。 目の前のお客様も周囲のお客様も、気持ちよくお買い物やサービスを受けられる配慮ができてこそ、一流のサービスに繋がります。 私はいつも頭は低く低く(店員仲間にも)、最善の接客にベストを尽くしています。 便所や入口の掃除から、消毒器はピカピカに、すべて気を使っています。 私はサービス業が根から好きですから。ご参考までに。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

接客(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#お客様から感謝」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる