教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

公務員試験について。 自分は大学に進学希望でしたが、実家の借金で高卒で働いて、現在25歳です。借金が運良くなんとかなり…

公務員試験について。 自分は大学に進学希望でしたが、実家の借金で高卒で働いて、現在25歳です。借金が運良くなんとかなり、自分の人生を考えました。 そこで裁判所事務官になりたいと思いました。学歴は高卒で大卒程度区分の試験を受ける形になると思うのですが、筆記さえ通れば面接では学歴は不利にならないんでしょうか。 昔話ですが、通っていた高校の偏差値は70くらいだったので、努力すれば筆記は大丈夫と思っています。実際大学受験も受験期直前までは、進学するつもりで早稲田とか狙っていたので。

続きを読む

111閲覧

回答(3件)

  • 面接で学歴は問われません。ただ、なぜ大学に行かなかったのかについて、聞いてくる面接官もいるかもしれません。そのような場合、上記のような説明をすればそれ以降、学歴関連の追求はないと思います。人柄重視の面接ですので、自分を出せるように頑張って下さい!!

  • 学歴は全く問われません。 筆記試験と面接の評価が全てです。 勉強が得意なら筆記はどうにかなると思いますが、面接はどうにかして誰かに見てもらったほうがいいです。

    続きを読む
  • 公務員試験は募集要項に学歴が書いてあります。それに該当するなら問題ないです。試験では高卒も大卒も公平に試験です。面接は人物とか体力とか論文の力量を問われます。公務員試験はけっこう公平ですよ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

裁判所事務官(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる