教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

これってパワハラですか?私が可笑しいですか? まず、私は飲食店で働いてます。(研修期間で1カ月目です。)

これってパワハラですか?私が可笑しいですか? まず、私は飲食店で働いてます。(研修期間で1カ月目です。)以前に大人4名様のお客様に対して、1人分のオーダーしか伺わなかったら、店長に「ワンオーダー制だから、次回からは必ず1人1つオーダー貰って」と教わりました。 そして先日、お子様(小学校低学年くらい)を連れた家族3名様の注文が2名様分だけだったので、「お一人様につきワンオーダーいただいてまして…」と説明したら、「子供は小さくて1人でジュース1個も飲めないのに?それならお店出ます。」と怒らせてしまいました。 その旨を店長に伝えたら、「俺はワンオーダー制なんて教えてない、嘘ついて俺のせいにしないで。」「お客様が怒るのも当然、前回は大人だけだったからダメだけど、今回は子供でしょ?普通は聞かないでしょ。なんでわかんないかな?常識ないんだね。」「あくまでもマニュアルだから、忠実にやりすぎ。」と言われました。 また、その後はワンオーダー制について教えてくれて理解が出来て、「わかりました。」と言ったのですが、「わかる?わかんないかな?(笑)」と終始笑いながら、バカにするような言い方をされました。 また、「最近クレームが多いからさ、知ってるよね?」とも言われました。 ここから下は私の意見ですが… ①ワンオーダー制と教えてない発言に関して、お子様にまで聞けとは言ってないって意味、若しくは言ったの忘れてたのどちらかかと思います。 ②↑の①が前者の場合、逆にお子様には聞かないと教わってないし、私の臨機応変さが足りなかったとしても… 幼児ならまだしも、小学校低学年くらいで1人でジュース1つ全然飲めそうな年齢だったので、ワンオーダー制と教わったのを忠実にやりました。 常識がないとまで怒られる意味がわかりません。 (仮に自己判断でやったら、前回こうやって教えたのになんで?と思いませんか?) ③私の反応が鈍いならまだしも、わかりましたと返答したにも関わらず、「わかんないかな?(笑)」と笑いながら言うのは、バカにしてるとしか思えませんでした。 (自分自身声が小さいと注意されたこともあり、叱られてる最中でもあるので、はっきり大きめの声で言ったつもりなので、声が小さかった等の理由はないものとします。) ④クレームが多い発言に関して、クレーム内容的にも私へのクレームではないとわかるはずですが、「他のクレームも貴方が悪い」と捉えられる言い方でした。 私へのクレームは初めてだし、今までのクレームは今回のことに応用できるものは無いです。 最近クレームが多いから君も気をつけてって意味で言うならわかりますが… そういう感じには捉えられず、他のクレームも私が悪いと言われているようで不快でした。 以上の①〜④まで、私の考えが可笑しいでしょうか? 皆さまの意見を教えてほしいです。 お願いいたします。

続きを読む

44閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • 自分が可笑しいか否かを気にするならば、こんなサイトに聞かずともみずから「可笑しい」とわきまえ、反省と改善に努めれば良い話では? 少なくとも「自分が可笑しかろうが可笑しくなかろうが、イヤなモノはイヤ」というレベルではないということなんでしょうから、ならば己の成長につなげる方が賢いかと。

    続きを読む
  • パワハラというレベルではありませんが、不快ですね。 ワンドリンク制についてはどのようなマニュアルになっているのか、 またはしっかりと作成されているかが争点です。 マクドナルドや和民などそれなりの規模の飲食店では、 バカでも読めばわかるように細かく記載させています。 そこを感覚で運営しているようならその店が三流なだけです。 子供を1名としてカウントする&椅子に座っている、とするならば 飲める飲めないは関係なくワンオーダーです。 赤ん坊や犬猫に無理やり飲ませるわけではないのですから、 それが嫌ならお客は帰ればいいだけなので。 こんなケースは他にも色々と出てきますので、 まずは店長とマニュアルの細部について毎日徹底的に質問して メモっていきましょう。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

飲食店(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる