解決済み
初めての管理職。ろくな仕事ができず毎日がとても苦しいです。大学卒業後すぐに就職し、その後、短期間のうちに管理職への道を選びました。上司や先輩からの強い勧めと、自分自身も向上したいという気持ちが強かったからです。しかし、元々頭の回転が早い方ではなく、ミスも多く、これまでは他の人よりもプライベートの時間を裂いて仕事をこなしてきたタイプなので、部下の前で機転が聞いたことや、上手に説明をすることができないばかりか、緊張でかみかみになってうまく話せなかったり、大きな失敗をしてしまったりと、とても苦しい毎日を送っています。また、年齢的に若くして管理職となったため、管理職の同僚とも一回り以上歳が離れて本音で話ができなかったり、一般職で年齢が近い同僚もいるのですが立場が異なるせいかうまく距離を縮めることができません。これまで人間関係ではあまり苦労をしたことがなかったので今とても孤独な気持ちです。まだ管理職になって2か月なんだからとヨメにも言われ、自分もできなくて当たり前だと思いはするのですが、うまく気持ちを切り替えることができず、とても憂鬱な気持ちです。もっとたくさん物を知っている人間になりたい、話が上手な人間になりたい、信頼される上司になりたい等々欲張りに求めてしまっているので、焦って緊張してしまうのかもしれません。管理職の道を選んだのは失敗だったのだろうかと後ろ向きになってしまいます。別に怒られてもいいや、失敗してもいいや、周囲がどう思おうといいやといい意味で開き直れるとこんなに思いつめなくてもいいのかなとは思うのですが。すみません。どこにも愚痴る場所がなくてここで愚痴らせてもらいました。
8,383閲覧
あなたは若くして管理職になるだけあって、とても優秀で努力家な人なのですね。 質問を一読してそう感じました。 でも完璧な上司って部下にしてみたらどうなんでしょ。 若いのに口はたつは、行動に隙はないわ・・・って何か威圧感を感じます。 少しぐらい失敗がある人の方が部下も自分の悩みとか相談しやすいのではないでしょうか。 (名監督に名選手なし!とも言いますし) 少なくとも私は完璧上司より、ちょっと突っ込みどころがある上司の方が好きです。 仕事の相談とか乗ってくれそうで。 私の会社にも完璧管理職がいました。 やることなすこと隙がなくて、何かカミソリっぽい感じでした(笑) でも、その完璧さがチームワークを乱すということもあるんですよ。 彼も結局その完璧さが仇になって、最後は自分の望まないセクションに配属になってしまいました。 管理職の道を勧めてくれた上司や先輩の期待を裏切ったらいけない!という気持ちが プレッシャーになっているようにお見受けします。 でもその上司や先輩だって過去に色々失敗しているはずですよ。 「仕事で成功した人はそうでない人に比べて沢山失敗してきているのだ。沢山の失敗から多くのことを 学んで成功を掴んだのだ」そんな言葉を目にしたことがあります。 あなたが上手く立ち回れなかったことや数々の失敗は将来の肥料になるっていうことですよね。 失敗しなければ自己分析も出来ないわけですし。 あなたはまだ若いし、管理職になって2ヶ月です。失敗するのは当然だと思いますよ。ろくな仕事が出来なくて 当然です。2ヶ月と言っても、管理職としての勤務日数は40日ですよね(笑)。失敗して当たり前です。 色々勉強して早く一人前の管理職なりたいという強い気持ちをお持ちなのですから、 まずは一つずつ出来ることから出来る範囲で吸収していらしたら如何でしょうか。 一度に沢山食べても消化不良を起こすでしょ。それと同じことだと思います。 管理職の道を選んだことが失敗だったなんてことはないですよ。 もし、今の自分にとって過分なポジションだったとしても、今更引き下がれませんよね。 「やっぱりむいてないから管理職辞めます」なんて言えないですよね。だったら前進あるのみです! 一般職の同僚と話が合わないならあわせる必要はないですよ。 年が近いから仲良くしなきゃいけないということはないはずですし、逆に年が離れているから 話がかみ合うはずがないということもないのでは? 私も会社で色々話す人はみな先輩ですよ。同期に親しく話す人は1人もいません。 先輩は自分より見聞きしたことも多いし、仕事で理不尽な思いをしてきた経験の量が違う。 同じレベルの浅い経験しかもたない同僚よりも的確にアドバイスをしてくれる可能性があるのでは ないでしょうか。 先輩も後輩に相談されたら頼られてると思って親身になって下さるのではないでしょうか。 上司や先輩の役に立ちたい、部下に対しても頼れる存在でいたいと、周りの人への気遣いから 自分を追い込んでしまっているのかもしれませんね。 こういうタイプの人って熟成したら良い管理職になりそうですね! あまり最初から完璧さを求めないで5割ー7割達成くらいから始められたら如何でしょう。社長じゃないんだし(笑)。 あなたの些細な失敗が会社の経営危機に直結することはありませんよね。 それとこういう重圧に立ち向かっている時こそプライベートな時間は確保しなくちゃ。 オフの時間を取ることによってオンの時間が限られてくれば、必然と「じゃぁ、ロスの時間がないように どのように仕事で工夫すればいいか」って自然と頭が働くようになると思いますよ。 こう言っては何ですが、24時間滅私奉公で働いて身体を壊しても会社は助けてくれませんよ! 頭の切り替えも仕事のうちです! 最後にお節介ですが私の好きな言葉も書いちゃいます。 「他人とではなく、昨日の自分と競争する。そして一日分賢くなる努力を続けよう」 少しは気持ちが軽くなりましたか? 仕事に真摯に向かう姿勢、感心しました。応援しています。こういう苦しみは絶対将来役に立つはずですよ。 長々と偉そうにごめんなさい・・・。
5人が参考になると回答しました
管理職とは一人で全部できないと いけないのですか? メリハリは残し 色々な人にてつだってもらっては 頼りないから、部下ががんばらないとと思ったり 周りの管理職から、仕方がないからてつだうかー(アドバイスするか~ と よいように立ち回るといいような気がする今日この頃 信頼関係の上で成り立つ関係かもしれません なので仕事かできなくても、信頼できる管理職をまずはいめーじしてみれば・・ 投げやりになるのは、信頼の反対のイメージをもたれるかも うまくかけませんが・・
そんなに気張らなくていいと思います。 役職がついたからといって、人は急に人格者にはなりません。 「ポストが人をつくる」という言葉があるように、いまの役職が、これからのあなたのスキルを向上させてくれるのですから、落ち着いてゆっくりスキルアップしたらいいですよ。 そもそも、あなたが担当者だった時に、あなたの上司は、そんなに立派な人でしたか? 今の他部署の管理職はどうですか? 皆、それぞれに、仕事のやり方が大雑把だったり、飽きっぽかったり、方針が揺らいだり、気分やだったり、傲慢だったり、、個々の弱点があるでしょう? そして、あなたは、そうした管理職たちに、大きな落胆をしたり、怒りを感じましたか? 実は、一般社員は、目の前の仕事の課題で忙しく、そんなには管理者の一挙手一投足には興味ないです。上司が多少とちっても、なんともおもいませんし、逆にいうと、すごく立派な上司でも、早々簡単に信頼したり、尊敬したりはしません。 自分の仕事がスムーズに運べば、それでいいのです。 そのためにあなたがすべきなのは「Aさんの仕事の進め方に無駄がないか」「Bさんの悩みのために声をかけてみよう」など、部下の仕事の阻害要因や、悪い環境を取り除く努力です。 「信頼される上司」なんて大きな目標でなく、身の丈サイズのことからはじめればいいと思います。 悩む前に、動く。 解らなければ、誰かに聞く。相談相手は、部下だって、他の管理職だっていいのです。一人で悩まないで、周りを巻き込んで、成長するくらいのつもりでいいのです。
上司や先輩から強い勧めがあったとのことですので、まったく向いないこともないんだと思います。 奥様がおっしゃるとおり、質問者さんの焦り、目標が高いのと、2ヶ月何だから、というのは本当だと思います。 ただ、管理職の前の仕事と管理職の仕事は違います。すべて、自分の仕事としてかかえこまず、部下の仕事に対する向き不向きを考え、的確な人に、的確な仕事を出していくことです。(部下との相性や好き嫌いではありません。) ある程度、方向性(○月○日の会議に提出する資料のもとになるから、3日前までに、などでよいのです。)とやり方(昨年の決裁で同じのもがあるから、それを参考にしながら、××の資料の売り上げデータもつけておく。など)を示して、ときどき、進捗を管理(締め切りまでできそう?とか、何かわからないことある?とか聞いてあげれば、ベター) 管理職でも、話が上手い人ばかりではありません。質問者らしさで勝負しましょう。また信頼される上司とかあいまいな概念は、あとからついてくるものだと思います。管理職の理想像を追いかけるのもよいのですが、すぐに管理職になったそうですから、意外と年齢の近い同僚とかは、なんとも思ってないかもしれません。逆に、質問者さんが管理職!と意識することで、バリアが張られているのではないでしょうか?短期間であっても、上司に対する不満とかがあったでしょう。まずは、そうならないようにするくらいの目先のことからクリアしてみては?
< 質問に関する求人 >
一般職(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る