教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転職に関する質問です。 自動車営業からIT関係に転職を考えています。 もともと大学では情報系を勉強していました。 将来…

転職に関する質問です。 自動車営業からIT関係に転職を考えています。 もともと大学では情報系を勉強していました。 将来的にはパソコン関係の仕事をしたいと考えてます。しかし今時点でなんの資格もありません。 転職するにあたってまずするべきことはなんでしょうか。

続きを読む

29閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    専門知識を得る事。これに尽きる。 まずは資格をとる事。 ただし誤解のないように言っておくが仕事上はほとんど役に立たないのであくまでも最低限の知識は持ってますよというアピールのため履歴書に資格欄に書くためのだけのものという割り切りが必要。(これをITパスポートの資格を活かしてとかやる人が未だにいるらしい。) 先ほど言ったITパスポートは空気。 合格率が高いため。IT初心者には最適だが情報系の勉強やっていたならこの程度は身についているでしょう。 MOSもITパスポートとほぼ同様の理由で空気。ましてやこちらは民間資格。 まあもしかしたら学校のカリキュラムに含まれていたかもだが、基本情報技術者(FE)はお勧め。 ITパスポートよりは難易度が高いため合格の価値はこちらの方が上。基礎的な知識は身についているというアピールにはなる。 ただし大事な事なのでもう1度言うが、あくまでの履歴書に書くものだけという割り切りが必要。 知識の習得と並行して行っておきたいのがどのようにして自分の経験をPRするかは考える事 実は営業からIT業界への転職はあなたが学生時代情報系の勉強をもしやっていないとしても意外と悪くない選択。 実際に転職者もいる。 理由は営業職では身に付くとされる、コミュニケーション能力、プレゼンテーション能力、顧客折衝力、ヒアリング能力は他の未経験者と差別化を図るには有効。あとは経験者との差を埋めるためのアピールにもなる。 だからこの辺りを自動車営業の時にどのように活かしてきたかをあなた自身で整理しておく必要がある。 仕事の向き不向き以前に内定を勝ち取らないといけないので。

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パソコン関係(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

情報系(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる