教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ホットペッパーで悪い口コミが入るとすごく落ち込んでしまいます。 明らかにこちらに非がある場合(技術不足や接客態度など)…

ホットペッパーで悪い口コミが入るとすごく落ち込んでしまいます。 明らかにこちらに非がある場合(技術不足や接客態度など)はしっかりと受け止め改善していかなければならないと思っています。今までは接客中に気分を悪くさせてしまった事に気づいたらしっかりと謝るようにしているつもりでした。 しかし、最後の確認を含め満足して帰られたように見えたお客様が 最初に料金の確認をとって施術に入っても知らなかったと言われ 見本を出したのに出してないと言われ ないことばかりを書かれたので、私が気に食わなくての嫌がらせとしてか思えない内容でした。 お客様だからこそ言い返せない、謝るしかないのはわかります。 でもスタッフも人間なので悔しい気持ちもありますし、すごく落ち込んでしまいます。 私の中で施術のことよりも、いかにお客様が悪い口コミを書かないか、嫌われないか、ばかりを考えてしまい逆に上手く人と接することができなくなります。 不満があるから口コミに書く気持ちももちろんわかるので、接客業をしている限り仕方ないことだと思ってるのですが、 毎回同じくらい落ち込んでしまいます。 みなさんは悪い口コミに関してどのように考えていらっしゃいますか?

続きを読む

5,426閲覧

3人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • ベストアンサー

    たまに知性が感じられない口コミあるじゃないですか笑 私は、そう言った口コミは半信半疑で、しっかり書かれているものだと割と鵜呑みにしてしまうかもしれないです、、

    1人が参考になると回答しました

  • というより大事なのは「悪いクチコミ」そのものではなく「なぜそう書かれたのか」の方でしょ。 だいたい、接客クレームなんて、やらかす側は無自覚です、、、当たり前です自覚してたなら確信犯になりますから。 仮にお客の勘違いだとするなら、なぜ勘違いするに至ったか?より良いアプローチがあるのではないか?等々、へこむより先にやることあります。 そもそも嫌がらせで悪いクチコミ書くことあるのですか? 私にはその発想がないので、わかりませんが。

    続きを読む

    7人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ホットペッパー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

接客(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる