教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 専門家が回答

  • 回答終了

歯医者に勤めている物です。 8月いっぱいで退社するのですが 理由は院長の不当解雇により退社します。 院長は歯科医師学会に…

歯医者に勤めている物です。 8月いっぱいで退社するのですが 理由は院長の不当解雇により退社します。 院長は歯科医師学会に入っていない人です。不当解雇の内容があまりにも理不尽なので許せないですし当たり前のように日常生活をしている事も考えられないので報告をしたいのですが、この場合歯科医師関係に連絡をするべきなのか解決方法がありましたら教えて頂きたいです。回答を宜しくお願いします。

補足

歯科業界で働いてきた中でこのような嫌な思いをしたのが初めてで辛くて本当に怖かったです。 こんなに理不尽な事を言う人が居るんだとびっくりしました。 気持ちを切り替えて違う職場で頑張ろうと思います。 ■コメント、アドバイスを頂いた皆様ありがとうございました。 今回を機に何かあった時、弁護士に相談をする事となった時にとても参考になります。

続きを読む

181閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • 専門家の回答

    弁護士です。 不当解雇であることを関係者に報告しても何も意味がないと思うので、戦うにしても別の方法がいいでしょうね。 試用期間であることはほとんど気にしなくて大丈夫です。 弁護士に相談して金銭請求をしていくのがあいてにとっては嫌なことだろうと思います。労基署を使える案件ではありません。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 証拠があって不当解雇なら労働審判で争う事も検討できますね。 法テラスを利用してはいかがですか?先ず3回まで弁護士と無料で相談ができます、労働問題を扱う弁護士が対応しますので、そのまま労働審判へ進む事も可能です。ここから有料ですが弁護士費用は無利息の分割払いが利用できます。月々1万円強の支払いです。 労働審判を起こすなら解雇無効(職場に戻せ)と慰謝料を請求した方が有利です。職場に戻りたくなくてもとりあえず無効を求めます。殆ど和解になりますので解決金を受け取って合意退職となるケースが大半です。 稀ですが復職となれば、復帰までの給与が勤務実態がなくても支払われます。その後辞める事もできます。 法テラスは国の機関です。各都道府県にありますよ。相談だけでもOKですし相談は無料です。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • 不当解雇なら、無料の市の弁護士に相談すれば 100万以上支払われる案件。 基本的に労働者有利。 因みに歯科医師会は全く関係ない。歯科医師のみかた。

    1人が参考になると回答しました

  • あなたがどうしたいのかにもよりますが、解雇の撤廃を求められているのであれば労働基準監督署が用意している総合労働相談コーナーに相談してみるか、てっとり早く進めたいなら弁護士へ相談するのがよいでしょう。(お金がかかる場合がほとんどです) そして、どちらにしても不当解雇だという証拠が必要です。証拠がないと労基も弁護士も動きづらいので、証拠を揃えてから行動されましょう。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

歯医者(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

歯科医師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる