教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

僕はペットショップでバイトしていて、そのペットショップはペットホテルの制度があります。

僕はペットショップでバイトしていて、そのペットショップはペットホテルの制度があります。預かっている動物を逃がしたり故意ではなくても死なせたりしたら損害賠償物ですがその責任って逃がした本人に来るものなのでしょうか?それとも会社でしょうか? 会社だった場合、やらかした瞬間やめると言って逃げる事は可能でしょうか? まだやらかしてないですが、今後やらかした時の逃げる手段が欲しいのでどなたか教えてください。

続きを読む

184閲覧

回答(1件)

  • 基本は会社。 でも、やらかしたら居心地悪くて勤めれないですよね。 だからと言って会社側や上司(店長)が飼い主さんとのやり取りをして 問題が解決してもいないのに辞めるっていうのも非常識で 許されるのかな? 飼い主様にも謝罪をしなきゃいけないですしね。 死亡の場合は原因がわからなければ、あなたのせいにはならないです。 多分、やらかすとしたら、ゲージから飛び出してきた子を 受けとめきれずに落下させて骨折、が一番多いですね。 散歩サービスがなければ逃がす事もほぼないかと。 まず、そういう「やらかす」事を前提に考えるのはよくないです。 動物の扱いが苦手だったり、やらかしそうで常に不安なのであれば 向いてないです。 普通はそこまで考えないし、逃げるなんて思わない。 お預かりの子もきちんと見ていれば ご飯の食べ方、便の様子、反応など、調子が悪ければ上司に相談したらいいです。 出来ない事や不安な事も無理に1人でやろうとせず、先輩に相談してください。

    続きを読む

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ペットショップ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣、アルバイト、パート

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる