教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

未経験エンジニアを始めました。

未経験エンジニアを始めました。初月でDjangoの自社ホームページの開発を1人で任されたのですが、調べてそれなりにページは作ったのですがメールサーバなどは難しくて分からないと上司にお願いしました。 本当にpython自体が未経験だったのでめちゃくちゃ頑張ってたのですが、上司から呼び出され「夜遅くまで残業しないのは仕事へのマインドに問題がある。結局(メールサーバなど)自分で出来てないじゃないか」と怒られました。 pythonやSQLの入門書も自分で買って勉強していて、Djangoも頑張っていたつもりだったのですが、上司からすると19時定時を20〜21時くらいまでの残業で次の日に残りのタスクを回したりしていたのが気に入らなかったみたいです。 Djangoも予定スケジュールからちょっと遅れているくらいだったのですが、僕の無理をしすぎないくらいの仕事への姿勢がダメだと怒られました。 雇用も試用期間だったのでこのままだとクビにするとも言われました。 他のエンジニア(SESで会社にはいない)はもっと頑張っていたし、自力でやっていたと言われるのですが、僕も自分なりにはかなりやっていたのでショックでした。 エンジニアの仕事ってこんな感じなのでしょうか? 無理をしすぎるくらいの勤務姿勢を見せないとクビにされるのでしょうか。 とにかく勤務姿勢が悪いと言われているので、現場経験ある方などいたら教えて欲しいです。

続きを読む

60閲覧

回答(2件)

  • 出来てない/遅れている、という結果が全てでは? 「出来てない」のに「やらない」んだから そりゃ「いらない」と思われても仕方ないかと

  • はい、そんな感じです。 私はエンジニアですが、 エンジニアに限らず、公務員とか多くの仕事も同じです。 未経験って言いますけど、 エンジニアの仕事って、ほとんどが未経験の連続です。 納期があるので、頑張ったがダメだったでは済まされません。 大工も同じでしょ。 頑張ったが家作れなかったなんて話になりません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

エンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

未経験(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる