教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

編集者になりたいです。 小学校の頃からの夢で絶対に叶えたいです。 大学の学部はやはり社会学部や文学部がいいのでしょう…

編集者になりたいです。 小学校の頃からの夢で絶対に叶えたいです。 大学の学部はやはり社会学部や文学部がいいのでしょうか??目星をつけている国公立大にメディア学などを学べる大学がなく、他にどのような学部を選べばいいのか分からないです。

68閲覧

回答(2件)

  • 以前、週刊誌の編集者していました。 まず出版社の場合、選考において大学の学部学科はまったくと言っていいほど影響しません。それに今は理系学部出身の編集者もかなり増えています。 それどころか体育大や芸大、看護大、防衛大出身の編集者もいます。 「就職が有利になりそうな学部」と考えているのであれば、どこでも一緒なので質問者さんが意欲を持って学べそうな学部でいいと思いますよ。 そもそもの話、大学から新卒採用を目指すよりも一度編集プロダクションに就職し、数年働いてから中途採用で出版社に入るほうが確率論的にはよっぽど高いです。 特に編集者の場合、規模の大きい出版社でも編集部の半数以上が中途採用組というケースも珍しくないので。 実際、新卒採用が全滅なら編プロ経由の中途採用狙いという人もいますし、中堅大以下の方の中には最初から編プロルートを選ぶケースも多いです。 以上、参考にしていただければ幸いです。

    続きを読む
  • >編集者になりたいです。 >小学校の頃からの夢で絶対に叶えたいです。 編集者として活躍したい業界にもよりますが、一般論としては、大都市圏にあり、かつ、偏差値が高い大学を出ているひとがほとんどです。 ちなみに講談社の採用実績はこんな感じです。 東京大学 / 早稲田大学 / 京都大学 / 上智大学 / 慶応大学 / 一橋大学 / 明治大学 / 立教大学 / 大阪大学 / 東京工業大学 など 集英社はこんな感じ。 早稲田大学、東京大学、明治大学、北海道大学、東京外国語大学、一橋大学、上智大学、中央大学、東海大学、大阪芸術大学 最終的には世間一般でいう「高学歴」が求められるのは間違いありません。 ただ、会社が高偏差値を求めているというより、「世の中のいろいろなことに興味があり、なおかつ、自分が特に興味のある分野は深堀して知識や理解を持っているひと」を求めているのだと思います。参考になれば。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

編集者(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる