活字体としての意味か、それとも出版物という意味か。 という主意を確認すれば問題ない。 広い意味としての本として捉えるなら、と前置きをおいてもいい。 なんの前置きもなく、漫画を答えた場合、内容以前に相互理解の姿勢の欠如、世間とのずれ(活字本が普通)、前置きの省略などを低く評価される。 そもそも、こういった質問の趣旨は対話の姿勢や説明の明瞭さを測ることにあり、当たり前だが面接官は話題に上がった本をブラウジングする程度で、精読することはない。 中身よりも質問の条件(たとえば、生徒の年齢に合わせているか)などへの正確なイメージと理解が見られる。 上等な面接官であれば、生徒がコラムなんて読みますかね?というような質問をされる。 また、読書量や教員としての資質ばかりをアピールしようとして、専門的な内容や、教育学的な本(たとえば、デューイ)などを紹介するのはありがちな間違いで、低く評価される。 質問にあった漫画を紹介するなら、 読書が習慣になっていない生徒であればというような、質問の意図を理解しているという前置きが必須。 また、数学の内容でアピールをするなら、数学を学んだ身としては〜を紹介したいというような主観的な意見であることを自覚している旨を表すことも必須。 生徒目線かつ、理解しやすく、役に立ち、面接官に内容を想起させやすいものであることを前提に 余裕があれば独善的にならない程度に、読書量や見識などを口頭でアピール出来るものが望ましい。
なるほど:1
面接という事に限った回答です。 >一迷っている点は、漫画なのです。やはり漫画はダメですかね? これはダメだと思う。 あえて漫画という視点で考えていないもの 例えばこの面接官は、実は県内でも漫画に理解があって、マンガを教育の現場に取り入れようという持論の持ち主でった だから、ここは、あえて、マンガを題材にした回答にしよう これならある 面接というのは相手との勝負です。 「無難」をあえて外すときは、「相応の理由」がいる
駄目ではないかと 貴方のプレゼン力次第かな
生徒の心に一生残るような本だったら、漫画でもいいかも。そんな漫画があるかどうかは、わからないが。 論理的思考の大切さであれば、アリストテレスとかパスカルとかの方がいいだろうし、優秀な数学科の学生なら、そういった古典を挙げるだろう。パスカルよりも漫画が魅力的だと思うのなら、面接官に正直に言ったらいいよ。
< 質問に関する求人 >
研究者(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る