教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

労災の後遺障害について質問です。 去年通勤時にバイクで転倒し、腰椎を圧迫骨折してボルト固定を行い、今年ボルトは抜きました…

労災の後遺障害について質問です。 去年通勤時にバイクで転倒し、腰椎を圧迫骨折してボルト固定を行い、今年ボルトは抜きました。単独事故だったため、自身の任意保険の担当者とやりとりをしていて、ボルトを抜いた後も痛みが取れない事と腰回りの感覚が鈍い事を伝えたところ後遺障害の申請を勧められたのですが、通勤災害のため労災にも申請出来ると言われました。 この場合、任意保険の後遺障害と労災の後遺障害とどちらを先に申請するのが良いのでしょうか。 勝手なイメージでこういう場合の任意保険は費用を出し渋るイメージがあり二重で後遺障害を申請した場合には支払額の調整がある所までは調べられたのですが、そこから先がよくわかりません。 同じ様な事があった方がいれば参考までに教えて頂きたいです。 任意保険はソニー損保のファミリーバイク特約です。

続きを読む

198閲覧

回答(1件)

  • どちらを先に申請しても、金額面では同じことです。 「任意保険の後遺障害」を先に請求した場合、その価額を限度として労災保険の障害給付の額から控除されます。 労災保険の障害給付を先に請求した場合、政府はその価額を限度として相手方に対してあなたが持っている請求権を代位取得します。(求償といいます) つまり、二重にお金が入ることも、損することもないです。 ただし、障害特別支給金と障害特別一時金(もし、障害等級が7級以上の場合は障害特別年金)については別で、相手方の保険との求償や控除に関係なく支給されます。つまり、相手方の保険で全額補償を受けた場合、障害一時金(もし、障害等級が7級以上の場合は障害年金)は支給されませんが、障害特別支給金と障害特別一時金(もし、障害等級が7級以上の場合は障害特別年金)は支給されます。 なお、政府から支給される保険給付より「任意保険の後遺障害」による入金の方が早いです。よって、入金を急ぐのであれば、後者を優先するといいです。 障害給付 https://www.mhlw.go.jp/new-info/kobetu/roudou/gyousei/rousai/040325-8.html

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ソニー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

損保(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    「#通勤の便がよい」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる