教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

男性へのジェンダーロールの押し付けは問題視されないとか言って文句言ってる男性がちらほらいますけど、そんな小さな不平等で文…

男性へのジェンダーロールの押し付けは問題視されないとか言って文句言ってる男性がちらほらいますけど、そんな小さな不平等で文句言ってたらキリがないですよね??社会では女性の方が選択肢や行動範囲が狭かったりするわけですから少しくらい男性が多めに見るくらいでいいと思います。 収入や管理職の人数にだって格差があるわけですから。何もかも同じには出来ないと思います。 但し、倫理の観点から知能や学力には性差が及ばないということを前提とした社会を作るべきだと思います。

続きを読む

59閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    確かにキリがないからある程度は受け入れるべきだと思いますが。 大目に見るくらいで···っていう思考が透けて見えると大目に見たくなくなると思いますよ(笑)

  • 勘違いをされているようですが、日本は30年前に比べたら待遇における男女格差が少なくなっています。 それでも女性の平均年収が低いのは、女性の側の努力不足だというしかないです。 「男女平等な社会」というのは、どちらのスタートラインも同じで、あとは努力だけの勝負になります。女性にハンデを与える時点で、それは不平等です。 肉体労働でもITでも女性が就職することは自由だが、そこで高い成果を挙げて稼ぐためには努力が必要です。 それは男性で大卒であっても、まともな勉強もスキルも得ない人間となれば営業や単純労働しかできず、年収300万円も稼げなくても仕方ないです。 一方で世間を見れば、女性の経営者や起業家もいますが、彼女らは並々ならぬ努力と結果を残し続けたことで上に進めたのです。 私の母は結婚後に30代半ばで保険の営業の仕事に就きましたが、教育担当を経て最終的に支店長クラスにまで出世して高い収入を得ていました。 その間には、家族に一部の負担をかけながらも努力をし続けた経緯があります。 自分がうまく行かないことを社会の所為にして不平不満を言うくらいなら、それを蹴破るほどの多大な努力をして結果を残すことに心血を注いでください。

    続きを読む

    3人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる