教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

新卒で入社するならどちらの会社がいいと思いますか。 まだ学生な私はより経験値がある方にさまざまな意見を聞きたく思います…

新卒で入社するならどちらの会社がいいと思いますか。 まだ学生な私はより経験値がある方にさまざまな意見を聞きたく思いますので、どうぞご回答よろしくお願いします。 A社大手専門商社。プライム市場に上場しており、規模的には大きい企業。商材も販売基盤があり、安定している。採用大学も国立や有名大学が多い。かっちりした人が、多い印象。口コミから残業も多くはなくプライベートと両立可能。25での年収は420から500くらい。ただ配属ガチャで担当業務がわからない。商材もなかなか個人でほぼ取り扱えないもの。 B社 中小専門商社。上場はしてないが、100年以上歴史がある。商材の時代遅れ感が否めないが、近年、経営陣の変化から改革が進められている。覇気がない人が多い。和やかであった印象。採用大学は無名なところが多い。休みが130日以上とかなりある。職種も決まっており、貿易事務・商談の翻訳担当で希望するものに携われる。商材は個人でも販売出来そうなもの。年収は25で320から350。 考慮して頂きたい点。。。 私は将来、自分の会社を作って海外から輸入した商材(まだ未定)を国内で販売したいという夢があります。そのようなキャリアを築く前段階として会社で働く経験をしたく、就活をしていました。その中で2社で迷っています。上記のような目標がある場合、どちらの会社に行けば、将来の目的への達成率が上がると思いますか。よろしくお願いします。

続きを読む

143閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    あなたはB社で働きたいのでしょ? だったら他人の意見なんて聞く必要はないし、迷う必要もありません。 B社にお世話になれば良いと思いますよ。 就職はゴールではなく、スタートです。 そこから同キャリア形成していくか。 すでにご自身でキャリアプランがあるようですから、それを達成するにはどうすればよいか。 そこを考えれば良いですよ。

  • 将来的にA B社に入っていずれ独立できるような人間は、少なくとも自分で情報を判断できる人でしょ? 失礼ですが、貴方の質問文からはそれは全く感じられないです

    続きを読む
  • A一択です。 起業するにはお金が必要です。 出来るだけ多く、早く金が溜まる方を 選ぶのが最善の選択です。

  • A社。その夢の実現にはタフな経験を積んでおくのがよいと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

商社(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる