教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

しまむらで先日から初めてのアルバイトしている高校生です。まだ出勤数日しかしていないのですが、辛いです。バイト中も泣きそう…

しまむらで先日から初めてのアルバイトしている高校生です。まだ出勤数日しかしていないのですが、辛いです。バイト中も泣きそうになるし、食欲はないし帰ってきてから毎日泣いてます。社員さんは優しくてとてもいい人なのですが、覚えることが多すぎて精神的にきつくて要領の悪い私には厳しいです。正直言って入って早々でとても申し訳ないとは思うのですが、やめたいです。母親にはもう少し頑張ってみたら?とは言われましたが、それでもいざひとりで1、2週間後にレジを任されることにいずれなると考えたら飲食店等のレジに比べて操作(オンライン、袋の買取、ラッピングetc)が多すぎて一人でやって行ける気がしないです。袋に入れるのもハンガーから外したり、作業が多すぎて頭が回らないです。頑張って覚えようとはしているのですが、どうしても頭に入らないです。現在、シフトが来月の上旬まで出てるのですが、辞めたいと伝えてもいいのでしょうか。また、現在入っているシフトまで入って辞めたいと伝えればいいのでしょうか。やめたら、もう少し要領の悪い私でも頑張って覚えられる職業を見つけたり、レジ業務が複雑ではないまたはレジ業務がない職業を見つけたいと思っています。こんなことはもっと長期働いている人からしたら逃げかもしれませんが、ほんとに辛いです。

補足

バイトのことで頭がいっぱいすぎてシフトが入ってない日も夏休みの課題が手につかない状態でほんとに悩んでます。ほんとにバイトがない日も業務のことで色々悩んでしまって気づいたら一日がすぎています。

続きを読む

2,587閲覧

2人がこの質問に共感しました

回答(4件)

  • ベストアンサー

    しまむら!キツイですよね〜 私は過去にしまむらでパート社員をしていました。 いや本当にしまむらは覚えること、やることが多すぎますね。 それに高校一年生。出来なくて泣きそうになる気持ちめちゃくちゃに分かります。 当時の私でさえ毎日「辞めたい…」と思って仕事してましたから。笑 しかもちゃんと仕事出来るまでに丸々3ヶ月くらいかかりましたね〜 当時は本当にキツかったです。貴方の気持ち分かりますよ。 しまむらは他のアルバイトに比べてかなりキツいと思うので、もっと楽なバイトを見つけるのはぜんぜんありですよ。 また、辞める理由は「自分には出来そうになく、精神的に参ってきてるので退職したいです。」と伝えれば向こうも了承してくれますよ。 シフトに関しては店舗の人数によって判断が変わると思いますが、「精神的に辛い」とハッキリ伝えればなるべく早く辞めさせてくれると思います。 オススメなのは、貴方と同世代の人がいるバイト先です。 コンビニとか居酒屋とか、そのへんですかね? 友達に聞いて、同じところでアルバイトするのもありかもしれません。 何はともあれ、あまり気負いせずに「良い経験だった」くらいに思って次またチャンレンジしてみましょう!大丈夫ですよ!

  • 覚えること多くて自分の無力さに嫌になる経験はあるので分かります。でも職場の人達がいい人なのはなかなかないです、そこは感謝するところです、他行って嫌な人がいたら前の方がまだ良かったって後悔することもあると思います。無理はしなくていいですが、最初の2、3か月までは失敗ばかりで当たり前です。自分を責めないでいいです。

  • 今回のバイトは主さんには合わなかったんですね。それでも頑張っていますね。偉いです。 でも凄くいい経験になったでしょう。 辞めると伝えるのは次のシフトに伝えてみてください。ただし、すぐには辞めれないので来月のシフトの分まではどうかは分かりません。そこは店長さんと話し合って見ましょう。 また、シフトを減らして貰ってくださいね。無理せず。

    続きを読む
  • それで逃げてたらどんな仕事も逃げ出すようになると思うけど大丈夫?

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

しまむら(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる