教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

地方公務員の筆記試験を受けたのですが,受かりました. しかし,諸事情で今日本国籍がなくなり,無国籍になりました.なので今…

地方公務員の筆記試験を受けたのですが,受かりました. しかし,諸事情で今日本国籍がなくなり,無国籍になりました.なので今は在留資格もないです.この場合面接に進むことはできますか?また面接に進むことが出来ても採用はできませんか? 在留資格取得までは約半年以上は掛かる予定です. 地方公務員は外国籍でも受験は可能らしいですが制限があるそうです. ご回答よろしくお願いします。

続きを読む

188閲覧

2人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(7件)

  • 日本国民は、日本国籍を喪失して無国籍になることはできません。

    1人が参考になると回答しました

  • そもそも憲法22条による国籍離脱は、他にどこかの国の国籍を持っている時しか許されないはずですが、、、。当然、国籍を剥奪する場合も、他の国の国籍を持っている場合に限られているのですが。 つまり、日本は無国籍という存在を認めていません。無国籍の人に対しては、積極的に日本国籍を与えるようにしているようです。法務局などでは、「無国籍者に日本国籍を」というようなパンフレットをよく見かけます。 なので、質問文のような事態は起きないはずですが。 もし現実なら、すぐに法務局の扉をたたきましょう。

    続きを読む
  • 私も元地方公務員です。 妻(法務局で臨時職員経験)とも話していたのですが、 無国籍 とは?です。 例えば、アメリカで生まれて、二重国籍だったのを、アメリカ国籍にして、日本国籍が無くなったとかならまだ話は分かりますが。 無国籍で、在留許可申請中って、違法滞在?ということになります。 あと、日本国籍でなくても、受けてる場合がありますが、日本国籍とは別枠とかが、普通はあるはずです。 どっちにしろ、受験じた、自治体の人事担当者に、恐らく、隠していることも含めて、聴かないと、ファイナルアンサーは出ないと思います。 2次面接の結果が出るのが、10月か11月で、名簿記載されたら、必要な書類も出すので、そこで、最終的にばれるので、相談することをお勧めします。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

地方公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる