教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

簿記3級を受験中の者です。 5回目の受験になりますが、受験場所を変えて行いましたがどこに行ってもトラブルが発生します。…

簿記3級を受験中の者です。 5回目の受験になりますが、受験場所を変えて行いましたがどこに行ってもトラブルが発生します。 私が悪いのかはわかりませんが、今回は受験中に数字が入力できなくなりました。前回はパソコン再起動に時間がかかるなどして気が滅入りましたし ボールペンはインクがないトラブルも起きました 私が悪いのでしょうか。 模擬試験や問題集は100点が取れるのに 受験しに行くと毎回トラブルが起きて メンタルが対応しきれずに落ちます。 いつも67点です。 そんなトラブルで落ちる自分が許せないし トラブルが起きて落ちるせいで次の階級を勉強できなお自分にも腹が立ちますし このままでは親の会社に就職しても馬鹿にされるだけなのでやってられません。 どうすれば受かるのでしょうか。 問題集の問題は覚えてしまっています。 これ以上何を解いて勉強するのがいいかわかりません。 こちらで問題集を解き直した方がいいと言われて解き直しましたが、それでも無理です。 問題集を変えた方がいいのでしょうか。 試験場を変えればいいのでしょうか。 独学でやるのが間違いなのでしょうか。 私のメンタルの弱さが問題なのでしょうか。 私が数字になれておらず1000万単位の桁になると対応できないのが悪いのでしょうか。 どうして受験になると解き方の手順がわかる問題さえも間違っていくのでしょうか。 何が正解かわかりません。 病んでいるのではなく本当にわかりません。

続きを読む

154閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    本番、試験を解いていて、難しいと思うところがあれば、模試や問題集の問題に慣れているだけで、実際は学力が付いていない可能性があります! 1番の問題は、試験場で起こるトラブルです! 次に問題なのは、1000万単位くらいの桁になると対応出来ないことです。参考書や問題集の問題が、分かりやすく伝えるために、ありえないほど簡単な数字になっている可能性があります。簿記3級は、中小企業の会計向けに作られています。ようするに、1億円以下です。 さらに、問題の本質を捉えられていない、と言われることがあるかもしれませんが、3級に受かるレベルの人は本質など分かっていません。 気にすることないです。 https://www.instagram.com/nisshou_boki/ 私はインスタで簿記を教えています! DMしてもらって、知恵袋の人です、と言って頂ければ対応します! 合格することを祈ってます❗️

  • メンタルの問題ですね。 後、単位に慣れてないって苦手なのが分かっているならそこも練習が必要ですし、 過去問とかで100点取れても、それが何回もやってる問題であれば無意識に答えを覚えてしまってるのであまり意味が無いです。

  • 資格スクールにはネット試験専用の講座が用意されている所もありますからそういう講座を受講して、 プロ講師から合格ノウハウの伝授を受けるとか、 まだまだ打つ手段は残っています。 資格スクールによってはそこがネット試験の試験会場になっていたりするので会計スクールやパソコンスクールを中心に電話で問い合わせてみるのもいいですね。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる