教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

作業療法士の方に質問です。 もうすぐ学生として実習へ行きます。(総合実習) 学生には許されるが作業療法士一年目には許さ…

作業療法士の方に質問です。 もうすぐ学生として実習へ行きます。(総合実習) 学生には許されるが作業療法士一年目には許されないことはなんですか。最後の実習ということで学生という立場を有効活用したいです。 よろしくお願いします。

続きを読む

76閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • わかりきったことを聞く。学生はお金を払って学んでました。でも社会に出るとお金を貰う立場です。あなたに何かを教える先輩はアナタに何かを教えても給料加算されません。教えて自分より優れたら自分の居場所がなくなるかもです。よって教えてあげようというベクトルにはなりません。最低「お前、実習で何を学んできたんだ!こんな役立たずを育てたのはどこのどいつだ」にならなければ良いんです。 でも頑張って資格取っても仕事はほとんど介護職です。というのは今回の参議院選挙で小川かつみさんは約500票足りずに落選しました。国会にリハ協会擁立の議員はいません。だから 医療業界の「残酷ヒエラルキー」リハ職が抱く不信感の正体 https://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:jTbEEJZ3r5UJ:https://gentosha-go.com/articles/-/34549+&cd=1&hl=ja&ct=clnk&gl=jp 療法士業界を代表して当選した議員がいないので厚生労働省から制度を変えるときにも相談がこなかったのです。今だに療法士の団体は医者や看護師と違い自分たちの意向を政策に反映させうる力を医師や看護師に比べてもっていません。政策立案に対して何もいえないし審議会で議論することもできない。だから療法士がしわ寄せを受けることになっているのです。 の悪夢がもう一度です。 すでに回復期病棟の1/3でADL訓練と称して食事介助です。というのは「介護人材の確保はますます難しくなる」って知りませんか?確かに「介護職員の賃上げ」などの方策を採っているけど、改善して充足しそうって話し聞いたことありますか?この人手不足に国は2024年よりリハ職を当てるつもりです。 現実的に言って診療報酬と介護報酬の同時改定が行われる2024年以降、多くの理学療法士、作業療法士、言語聴覚士の未来は >yos********さん 2022/2/8 22:17 これからのリハ職は老人介護施設でボケ老人のマッサージ、オムツ交換、排泄介助、送迎が主な仕事となります。+食事介助 になるのがほぼ確定です。 >とても悩み日々がツラいです。作業療法士をしています。病院から施設に変わり、リハビリ職は私1人だけです。求人掲載や見学、面接時と業務内容が大きく異なります。現場(介護職)からはオムツ交換/入浴準備(着替えなど)/シーツ交換などなど行って欲しいらしく毎日しています。リハビリ出来でも1日1人くらいですし、上に相談しても結局介護さんが強いようでリハビリは介護業務が終わってからにしてほしいそうです。初めは思うこともありつつも業務をこなしていましたが、最近は仕事に行くのがツラく不眠、悪夢を見たり、毎日泣きながら帰っています。 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10237539080 という一昔前なら考えられないような先行事例も出てきました。 という情報を否定できる何かをお持ちでしたら是非教えていただけないでしょうか?私は今回の件で泥船確定したリハ職の未来に相当ショックを受けています。 リハ職総数で30万人弱もいます。(子供の将来を心配する)親兄弟まで含めると百万人以上の有権者がいます。彼らは将来性がない不安を抱いて働いているのに投票しません。彼らは議員という存在が「厚労省から予算をぶんどるのが仕事」とわかっていないのが普通です。資格持ちも先生も学生も全く危機感が無い。誘い合って投票しましたか?

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

作業療法士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる