教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

簿記1級の勉強をしています。 目標としては、11月20日の試験合格を狙っています。 残り3ヶ月というところで、初めて1…

簿記1級の勉強をしています。 目標としては、11月20日の試験合格を狙っています。 残り3ヶ月というところで、初めて159回の過去問を解いてみました。 まったく歯が立ちません。受かる気がしないのですが、考え方や勉強法のアドバイスをいただけたら幸いです。 これまでに、450時間ほど勉強していて、試験までには250時間が使える予定です。 よろしくお願いします。

続きを読む

222閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    過去問のできなかった部分を分析することから始めましょう。 できなかった部分が ①そもそも知らない話 ②解き方が浮かばなかった(忘れた) ③読み間違いや集計漏れなど のように分類できませんか? なぜできなかったのかをまず考えましょう。 その後、対策を考えます。 ①であれば、出題頻度や重要性が低いものであればそのまま捨て、そうでないならば勉強が不足していたことになります。(②の対策参照) ②は、知っていたけど定着が甘かったことが原因です。該当箇所の復習が必要になります。 テキストの見出しだけを見て何が書かれているか思い浮かべられる、他人に自分の言葉で説明しながら問題が解けるなどを目安に理解ができているか確かめながら進めましょう。 理解ができれば数値を変えられても対応できると思います。 ③は、「気をつければ良いだけだから大丈夫」と考えてしまい一番軽視されがちですが、本試験で一番差がついてしまう部分だと個人的に思います。 難問が出た場合、誰も解けないので差はつきませんが、みんなが取れる問題を落とすことは避けたいです。 取れる部分は確実に取ることを意識しましょう。 内容も原因も様々なので自分なりに「こうすれば二度と間違えない」と思えるような対策を考えてください。(○年度末は×年3/31と具体的な日付に書き直すなど)

    1人が参考になると回答しました

  • 「159回」は、確かに少し特徴的な問題でしたが(いま、問題を見返してきました)、 「まったく歯が立たない」ということは、基本的な部分に綻び(ほころび)があるのだと思います。よって、基本的なところから、やり直すべきです。過去問なんて手をつける状態ではありません。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる