教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

【顧客のミスを私のミスとして先輩が謝る場合の対処法】 社会人2年目の女で営業事務職です。 まず業務として、営業担当…

【顧客のミスを私のミスとして先輩が謝る場合の対処法】 社会人2年目の女で営業事務職です。 まず業務として、営業担当者が確認してから、私がメールで送る書類が結構あります。そこで、最近よく起こっている悩みがあります。 それは、私が送付しているデータを顧客が見落としていて、担当者(先輩)に来ていないと連絡がはいり、先輩が新規メールで「送付が漏れており申し訳ございません」と謝って再送することです。 これを全員が見れるccアドレスを入れて送ります。 これじゃまるで私が送付を忘れているようです。 しかも全員が見れるので、上司も見ます。 最悪評価にも繋がります。 私もメールを送る際、全員が見れるccアドレスを入れて送っているので、私が送っていることは検索すればすぐわかります。 なので、他の担当者の方は、私が送っているメールに返信する形で「再送します」と言っておくったり、「○月○日○時に送っております」と言ってくださったりしてます。 しかしこの先輩だけはいつもこうなんです…。 普段は優しい方なので、遠回しに「これ○○日に送ってて履歴もあるんですよー」と何回かお伝えしましたが、さがすのもそれを伝えるのもおそらく顧客に再送という形でおくるのもめんどくさいのか嫌なのか全くだめです、、、。 ちゃんと送ってるのにそういう言い方されてしまうことが結構嫌で、さらーーっと面談の時に上司に相談しようか迷っているのですが、どう思いますか? 我慢するべきシーンなのか、どうにか動くべきなのか分からずにいます。 アドバイスいただけますと幸いです。

続きを読む

56閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • 見落とされないように、「添付資料をご確認ください」と一言添えれば、良いと思うんですが…?

  • 他の方も仰っていますが、送付が漏れていた、、というのは嘘になります。 漏れていませんから。 せめて、添付がわかりづらく申し訳ありません、、が適当かと。 というか、責任範疇を明確にするためにも そもそも担当営業が送付するべきかと思いますが。

    続きを読む
  • 顧客の立場でいえば、 「〇月〇日に送ってますが、再送しますね」と言われると 「お前が見落としてるだけだろ」と悪いイメージを持つ人もいるかと思います ただ、「送付が漏れていた」と言う言葉も相手からしたら「ミスをされた」と受け取ります 私なら「改めて送付いたします」ぐらいの言い回しにして、 それとは別で、「送付しました」メールか電話をしますね

    続きを読む
  • 「送付が漏れており」 は真実ではないので、会社として謝罪文に入れてはいけない文言だと考えます。 この部分だけは上司に相談いたしましょう。 (もっとシビアのケースで もし、他社から訴えられて損害賠償など裁判になると不利になります) 単に「了解しました、再送します」だったら まだ問題ないはずです

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

事務職(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる