教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

有給休暇についてです。

有給休暇についてです。私は今の会社に6年勤務しており、今年の4月に上司が替わりました。免許更新のために有給を取ろうと思い、取っていいか聞いたところ、「免許更新で1日休むの?」と言われました。挙句の果てに「免許センター行けばいいのに。日曜日やってるよ。普通はそうするよ。」免許センターは車で1時間以上かかる場所にあります。まさかこんなことを言われるなんて。近くにいた事務のおばさんも「免許センター行け〜」と言っててさすがに驚きました。結局有給は取れましたが、このことがあり、なかなか有給を言いにくくなってしまいました。5日間は有給を取らなくてはならないので、毎年5日は取って、残り30日前後消滅させているくらいちゃんと勤務しています。本当は休みたいですが。当時はまだ5日も取ってませんでした。とあるおばさんはバンバン休んでて羨ましいです、余程大事な用かもしれませんが。私が弱腰すぎるのでしょうか。人に要望を言うのが苦手なので何か返されるととても苦痛です。こんな会社、早く辞めるべきでしょうか。辞める勇気もなく続けてしまっている状態です。 長文失礼しましたm(_ _)m

続きを読む

206閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    有給休暇は労働者に与えられた権利です なににどう使おうが他者が口出し出来るものではないし、その権限もありません 仮に遊びに行くから有給を取ると言っても、雇い主はOKするのが当然な話。 免許センターにいくことぐらい知っているわよね~ 上司もそのおばさんも大きなお世話を言う人たちね 放っておきましょう 今後もおじけづくことなく、堂々と有休をとってください (~ぐらいで休むの?)(え~また有給取るの?)と言われても (はい、法律で決められていますので)っと撥ねつける勇気をもってください

  • 昔休暇を取ろうとすると、そういう天才バカボンのような上司がいました。 当然今はその天才ばかぼんは、この世にいませんから安心しています(笑 世の中へ出て勤めるという事は、そういう嫌な事も時にあるという事です

  • 有給休暇をとるかどうかは本人の意思によるので、とらないのはあなたの自由です。 自分が言い出せないだけのことなのに、退職を考えるのは筋違いだと思います。

  • 上司が労働基準法を理解していれば今回のような非常識な事は言わないし、あなたも労働基準法を理解していればきちんと反論出来ました。 お互い不幸ですね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

有給(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

休暇(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる