教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

【釣りやふざけているわけではありません】 将来YouTuberになりたいと考えています。中2です。

【釣りやふざけているわけではありません】 将来YouTuberになりたいと考えています。中2です。まず、大前提として、YouTubeで大きな利益をあげられる人は全体でほんの一握りであること、成功するにはたくさんの挫折を乗り越える必要があるということは理解しています。 僕がなりたい一番の理由は、自分の好きなことを仕事にでき、それに共感してもらえる方達(視聴者の方)が集まって観てもらえる→収益が上がる→その資金で企画などを行う というのが、自分の個性に合っているなと感じたからです。一度きりの人生なのだから、自分の好きなことをして過ごしたいという考えをもっています。 ここまで見ていただいた方の中には、「社会はそんな甘くないのだから勉強していい会社に就職しろ」などと思われた方もいらっしゃると思うのですが、僕は勉強せずに楽してなれそうだからYouTuberになるとか、動画投稿するだけだから簡単にできそうとか思っているわけではありません。 まず、自分がやろうとしているジャンルの知識がある程度ないとなれませんし、リアルタイムで社会で起きていることも知っておく必要があると思います。なぜなら情報を発信する身として、それを受け取る側の人の方がよくそのことを理解しているというのはおかしいと思ったからです(もちろん他の方の方が正しく、自分が間違っているという場合もあるかもしれませんが)。 また、僕の場合はいずれ顔をだして活動できるように挑戦したいという意志があります。そのためにはコミュニケーション能力も高くないといけませんし、視聴者の方々が何を求めているのかということも把握出来るようにしなければいけないとも思いました。 もちろん炎上などで注目を集めるなんてことは絶対にしたくありませんので、自分のチャンネルが良いなと思ってもらえて、視聴してもらったり、登録をしてもらうという活動をしていきたいです。 チャンネルアートや、タイトルの付け方、編集の工夫などについては、実際にやってみてからではないと難しいと思うのでまだなんとも言えませんが、最低限のことなどは知識として持っておこうと考えています。 ここまでは自分が今するべきことや、知っておくべきことだと思いますが、今から出来ることや、高校生になってからするべきことなどはなんなのかと、疑問に思いました。そこで、他の方の動画を拝見したときに自分なりに考えたのが、自分がYouTubeで挑戦しようと思っているジャンルを好きな人とだけ仲良くなるのではなく、一般的な考えを持っているといったら失礼かもしれませんが、そのジャンルに興味のない人とも交流を深め、その人が観ても面白いと思える動画制作が大切だと考えました。 ですので、これから出会う人達とは趣味などに関わらず、積極的に関わっていって、動画制作をする際にその人が観てどう思うのかなども考えていくべきだと思いました。 僕が質問したいのは、その他に現時点や高校生になってからするべきことについてです。なにかありますでしょうか。また、僕の考えでここは違うだろうという箇所がありましたらそちらもご回答いただきたいです。 長い文章になってしまいましたが、最後までお読みいただき、ありがとうございました。 皆様のご回答をお待ちしています。

補足

補足が遅くなってすみませんが、僕はYouTuberとして活動出来なかった時のことも考え、大学までは絶対に入学し、就職ができる状態にもしておこうと考えています。

続きを読む

177閲覧

ID非公開さん

回答(11件)

  • YouTuberの方との交流の中から知った注意事項を述べます。 ①サムネイルについて サムネイルを変えるだけで、再生回数が変わるので、勉強と試行錯誤するのが大事。 ②プライバシーはあんまりない 顔出しするなら、身バレの可能性とか視聴者がプライベートの時間に突撃することもあるので、要注意。 ③メンタルコントロール コメント欄を見たり、②のようなこと、炎上など精神的に大変なことは起こります。 その時に、落ち込んだり怒ったりして、安易な行動に出ないように注意しましょう。 ④バイトは一度はしよう。 就職しなくてもいいですが、アルバイトぐらいはしておくと良いと思います。 目上の方々の接し方、学生生活とは違う経験、税金.保険.マナー等、本を読むより体験した方が得るものは多いです。 常識、マナーのない方は悪い意味でとても目立ちます。案件のお話やコラボのお話があっても、常識のない人にもう一度頼むかってことです。 ⑤YouTube以外の稼ぎ口又はスキルを持っておく。 農業、投資、不動産、お店の経営、バイト、デザイナーでも何でもいいです。 ⑥編集にこだわりすぎない 編集に時間かけても再生回数は伸びるとは限らないし、編集より中身が大事です。 ⑦関係のある法律の勉強 著作権、広告に関する法律 ⑧やりたいジャンルの勉強 視聴者にはやりたいジャンルによっては、それらの知識がある人が多数きます 知識不足だと結構叩かれます ⑨とにかく撮影も編集も楽しむ 長続きする秘訣です。 チャンネルが大きくなって、スタッフを雇うようになったら、皆が楽しめる環境を作りましょう。 ⑩すぐに諦めない 最初の1年間が勝負です はじめは再生回数、登録者数の伸びを見て不安になるかもしれませんが、企画、コラボなど試行錯誤しながら、登録者数1万人を超えましょう (11)チャンネルの宣伝 いろんなsns等を利用しながら、宣伝をガンガンしましょう。 企業やお店がなんで広告を出すように、知ってもらうきっかけを作りましょう。 コラボもきっかけ作りの一つです。 まずは来てもらって、登録してもらう、ファンになってもらえるかは、動画の内容次第です。 (12)お金の勉強 今後、日本で生きる人として大事 (13)英語の勉強 ほかに述べてる方がいるので、割愛です。 (14)体調管理 動画始めはけっこうムリをする人が多いです。 健康第一!健康的な食事や運動もしましょうね。 あと、一年に一度健康診断しましょう!

    続きを読む
  • とにかく今すぐYouTubeのアカウントを取得して動画投稿を始めるべきです。どんな動画を投稿すればいいのかとかそんなことは自分で考えてくださいね。 手探りでいろいろやってみるのが一番いいと思います。実際にいろいろやりながら再生数を稼げる動画についての勉強や動画編集テクニックの勉強をしていけばいいと思います。

    続きを読む
  • 端的にものを言うことから始めてみては?文章長過ぎです。これ大事ですよ。

  • 登録者3万人(マイナージャンルなのでトップでも10万人くらい)のYouTuberですが、最初半年で1万人いけて今も伸びてるので良かったらこの考え方を参考にしてぜひやってみてください。 ・とりあえず行動する 自分と親和性のあるジャンルをなんでもいいからやりましょう。やり続けてると意外なとこに空席がある事に気付くのでそこに注力する。 ・とにかく早く動く 流行りには敏感でいてください。これはプラットフォームの性質上有利です。 ・経営者の目線と自覚を持つ Youtuberは会社員ではなく事業者です。チャンネルをマネジメントする能力が必須です。「飲食店は味が良くてもほとんどが短命に終わる。皆料理の腕に時間を割きすぎて経営を勉強してないからである。」と某有名実業家が行ってました。これはどの界隈にも言えそうです。 ・youtubeだけに拘らない 多分youtubeに特別拘りがなくてあくまでインフルエンサー志望であると仮定しての意見です。 YouTubeはとても強いですが勢いで言えばTikTokのが上です(再来年くらいにアクティブユーザーがYouTubeを抜く勢い)。更に今後出てくる新しいアプリにもとりあえず手をつければ先行者利益があるかもです。 ・英語を習得すべし グローバルなプラットフォームなので英語ができれば当然そのパイも取れます。今後AIが流暢に翻訳し出すかもしれませんが、前提として英語圏の人達は英語が喋れるのは当たり前と思っている人が多いし、そして言語は文化でもあります。喋れないとインフルエンサーとして大事な親しみが湧きにくい可能性もあります。 ちなみに僕はどちらかというと本業の宣伝をyoutubeでしているタイプですが、英語を習得したので本業の方は平均の2倍以上の収入を得ています。youtube上の直接的なメリットとは違いますが物凄く恩恵は受けてます。 ・プライドは捨てて泥臭く 圧倒的能力のある一握り以外の人は地道に行くしかないと思います。コラボや案件の匂いにはむしろこちらから嗅ぎつけ積極的に自分をセールスしていきましょう。元ZOZOのお金配りの前澤氏も初期はドサ周りしていたそうな 最後に、周りは脚をひっぱって来ます。自分の人生は一度きりなので流されず貫いてください。日本国内にいるのであれば国ガチャ当たりなのでぶっちゃけなんとでも生きていけます。当たって砕けろの覚悟で頑張ってください。 偉そうな長文失礼しました。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

アート(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

企画(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる