教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

高校生(18)女です。 私の学校はバイトが一切禁止なので、副業(?)的なことをしてお金を稼ぎたいなと思っています。

高校生(18)女です。 私の学校はバイトが一切禁止なので、副業(?)的なことをしてお金を稼ぎたいなと思っています。親から月のお小遣いは貰ってないし高校卒業したら一人暮らしをしたくて、親にあまり負担をかけたくないのでお金を稼ぎ少しでも足しになればいいなという感じです。 それで18歳からでもできる副業で調べてみるとアフェリエイトやLINE副業などが出てきました。アフェリエイトはお金にならないらしいし、LINE副業は詐欺だとか言われるのでやっぱり副業とかって無理なのでしょうか… ポケエルメっていうLINE副業に興味を持ったのですが、やらない方がいいと思いますか? パソコンはないので、スマホ1台でできる副業があれば教えて頂けると幸いです!

続きを読む

164閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    名前からしてダメそうな感じがします。ポケエルメ。 名前のパターンからして「0円スタート」「後払い」の副業の感じがしますがどうでしょうか。 もしURLがわかるならお教えいただけるとありがたいです。 LINE副業は、 ・最初に数千円はらってスタートガイドをもらう ↓ スタートガイドをもとに電話で副業の進め方の説明をされる ↓ 「無料プランもあるのですが、初心者の方はサポートがあった方が早く収益につながるので、皆さんサポートプランをお選びになりますね」 と10万円~100万円のサポートプランをおすすめされる ・「0円スタート!初期費用なし!」 ↓ LINEで「私は始めたら翌日に3万円入金されました!マニュアル代は約2万円かかりますが、マニュアル代は1回きりだし、入金された収益で払えば実質無料みたいなものですね♪」と説明されて登録する ↓ 登録時に住所、氏名、電話番号など入力 ↓ マニュアルを教えてもらうが、稼げない ↓ 「支払期日までにお支払ください。マニュアルはお教えしたのでキャンセルできません。お支払いただけない場合は少額訴訟を起こす場合があります。」 と言われ、住所氏名などを教えてしまっているため、本当に訴えられるのではないかと怯える … のどちらかのことが多いのですが、ポケエルメは0円スタートのほうの名前のパターンに似ていると思いました。 本当の口コミが検索されないように3~4日ぐらいでどんどん新しい名前で募集をかけますが、やり口はいつも一緒。 スマホだけで稼ぎたいのであれば、 安全なもの(安全なものは1件1円とか数円とかものすごく単価が安いです。アンケートサイトや歩いた分だけ広告をみてコツコツためるとか不満を書いて数円ずつコツコツためるサイトがあります)か、 フリマアプリかなと思います。

    1人が参考になると回答しました

  • まず副業は正直やめた方が良いです。 LINE副業もお勧めしません。 LINE副業の内容は、紹介制がほとんどかなと思います。紹介制の場合、もしオジサンに当たった時は、裸の写真送ってよみたいなこともあります。 高校生は本当は、稼ぐ歳じゃないです。 もし詐欺られたら今までのお金は損してしまう。簡単に稼ぐというのはどう見てもないんです。簡単に稼げたら世界中そのお仕事をするでしょう。 主さんの歳になると、親にあまり負担をかけたくないからお金を少しでも稼ぎたいという気持ちになります。私もそうでした、中学生のころその気持ちになってTwitterで副業した経験があります。もちろん詐欺られました。その経験から今の高校生などに伝えたい、守りたいということで今回は書かさせて頂きましたm(_ _)m 高校卒業したら、アルバイトをすればいい。そして一人暮らしの生活を叶えましょう。 高校生、大学生などは親にもっと頼って欲しいです。貴方達が大人になって働くようになったら親孝行するんです。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

副業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる