教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

実は深夜3時まで度数の高いアルコールを飲み、次の日15時に出勤すると酒臭いと言われてしまいました。サービス業です。

実は深夜3時まで度数の高いアルコールを飲み、次の日15時に出勤すると酒臭いと言われてしまいました。サービス業です。その日は帰されることなく上司から『水をたくさん飲んで』『ブレスケア買って来な』と言われ、最後まで勤務を終えました。 ですが今日また呼び出され就業規約を見せられ酒気帯び勤務は該当するからと懲戒解雇。現在契約社員なのですが1年後の更新は出来ないと言われました。 仕事を覚えるのが遅いのも解雇の理由の一つです。 はっきり契約を更新出来ないと言われた訳でもなく、あと半年で挽回の余地はあるとも言われました。 この場合法律的には懲戒解雇されてしまうのでしょうか??もちろん私が飲み過ぎて出勤した事はあってはならない事です。反省し何度も何度も上司に謝りました。 今の会社にしがみついてでも辞めたくありません。本当に悩んでいます。宜しくお願いいたします。

続きを読む

209閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    懲戒解雇というのは、その日にクビです。 そうでなくて、次の契約まで1年間働いてよいのですよね。 上司はチャンスを与えてくれています。 死ぬ気で挽回してください。 酒は可能ならやめましょう。そしてやめたことを上司に報告しましょう。 やめられないなら、飲むときは酒量を必ず計算しましょう。 私もストレスが多く寝れない時期に多量に酒を飲んで翌日に酒が残っていましたが、きっぱりと断酒しました。 大丈夫!あなたならできる!死に物狂いで人生をやり直しましょう!

  • 半年後の契約更新をしないってのは懲戒解雇ではありません。 ただの雇い止めです。 とりあえず、半年猶予があると言われたなら、半年真面目に働いて少しでも会社に貢献できるようにするくらいでしょう。 基本契約社員の雇い止めは会社の自由ですし、今回は契約更新しない明確な理由もできてしまっていますし、半年の猶予もあるので、雇い止めの無効を主張しても無理でしょうしね。 いくら残りたいと言ってもNOと言われたらもう仕方ないので、本意でなくても次を探しておくほうが現実的かもですよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

サービス業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

契約社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる