教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

新卒採用の社内seについて。 私は23卒で4月から社内seになることが決まっています。

新卒採用の社内seについて。 私は23卒で4月から社内seになることが決まっています。文系出身で、もともと営業を志望し、総務の選考を受けたのですが、選考の途中で、総務選考は情報システム(社内se)以外人数が埋まり、社内seになることが決まりました。 文系出身で、パソコンがそれなりに好きということ、プログラミング経験は皆無なことは先方に伝えた上でこの配属でした。 会社は東証プライムの企業で、福利厚生もそれなりです。 以上を踏まえて質問です。 itパスポートも持ってないような人間に社内seが務まるのでしょうか? この職種だと、どこの会社でも使えるスキルではなく、この会社内でのスキルしか得られないような気がします。いざ転職しようとなった時、転職先はあるのでしょうか?(営業、事務職、se等、何でも良い)

続きを読む

153閲覧

回答(5件)

  • 地方私大法学部卒で最大手SIer勤務の者です。 私は内定を取った段階では無資格(内定の翌日に初級シスアド(ITパスポートの前身)の合格通知受領)でした。 PCショップで大学4年間バイトしていたし、PC自作も趣味でやっていたのでPCの扱いは得意でしたが、プログラミングは未経験でした。しかし、現在は、部門内でも技術に定評がある社員として認知されています。 質問者の状況を鑑みるに、情報システム部はたしかに間接部門なので、社内の期待度は低くなりがちです。しかし、そういうったことって実はどうでもいいのです。私が技術を一番磨けた要因は、自分の業務効率化のためのプログラミングを入社から今に至るまでずっとやり続けたことにあります。自分で課題を見つけてトライしまくっていけば技術も伸びます。 頑張ってください。

    続きを読む
  • はい、文系卒の方でも十分に務まるかと思いますよ。重要なのは入社されてから、です。 他社でも使えるスキルは嫌でもついてきます(パソコンやネットワーク、他インフラなど)ので、転職先がないことはないと思いますよ。 https://logpose-island.com/infosyslog/2103/ こちらに社内SEの業務内容が記載されてますので、よかったら参考にしてみてください。

    続きを読む
  • やる気さえあれば全然務まりますよ。 そもそも新卒は社会人経験が無いので、当人の適性は未知数です。 営業を志望しているからといって営業職が本当に合っているかどうかは、たぶんやってみないと分からないでしょう。 ちなみに社内SEは、総務や経理と同じ会社の管理部門として考えられていることが多く、大体どの会社にも存在します。 また、ITに関する知識はどの会社でも共通して使えます。 その会社でしか使えないスキルというものの方が少ないと思います。 なので、実直にキャリアを積んでいけば転職先は十分あると思います。

    続きを読む
  • そこまで決まっているって珍しいですね。 まあ、あなたが仕事ができると判断されたのでしょうからそこは心配しなくても良いと思います。 入社後に研修もありますからね。 転職云々もそんなに気にすることではないと思いますよ。 むしろ、IT系の営業であれば有利だと思います。 だって客の立場で仕事するわけですから、営業であれば相手の考えや行動がある程度わかるはずですから。 なんにしても経験は積めると思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

社内se(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

プログラミング(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる