教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

パートとアルバイトの違いについて。

パートとアルバイトの違いについて。この前アルバイトの面接をしてきて話を聞いていたら、私は土日含めて週5で働きたかったんですが、収入の問題で月8万8千円しか稼げなく、週4しか働けないって言われたのですが、 私は土日含めて週5の月10万越えは収益欲しかったので、そのバイト先は辞めようと思って、次のバイト先はパートも募集している所でパートって主婦じゃないと働けないのでしょうか? パートだと収入は10万越えはいけますか? 私は結婚していないし、フリーターなのでパートで働けるのでしょうか? 働く時間帯はコンビニなので朝の5時〜9時で働こうと思っています。 あまりパートとアルバイトの違いが分からず質問させて頂きました。 パートだと収める税金制度も違うのでしょうか?

続きを読む

313閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    法的にはパートもバイトも何の違いも有りませんし、更に収入の限度額も規制する法は有りません。恐らく、お受けになった社の内規だと思いますよ。 違いは、歴史的にバイトは苦学生がやって来たもので、パートは昭和の高度成長期に人手不足を補う為に日中に大量の主婦が行なって来た、と言ういきさつが有りましたからね、それを引きずってるだけです。やってる事等の中味に違いは有りません。 なので別にパートでもバイトでも週40時間全てを勤務する事も可能で、それをフルタイムパート等と称して現に広く行われてますよ。それは合法なので、そう言う書面、雇用契約書を作成する事も全然可能ですよ。 多くの事業所ではそう言う人も求めてますから、そう言う所をお探しになればいいと思いますよ。 支給額を88,000円未満に抑えようとしたのは、恐らく、その額を超えると社保に加入させなければならない、と言う規定が有りますから、それを嫌がったんだと思いますよ。社保料の半額は会社負担ですからね。 一方でそれを問題としない所も多々ありますのでご安心下さいね。

  • パートとアルバイトの法的な違いはありません。お調べいただければ分かると思います。 世間的にパートは主婦主夫層、アルバイトは学生とか若い層という単なるイメージがあるだけです。 主婦じゃないと働けないとかはないですが、職場によってはパート=主婦層の方を雇いたいというのもあります。 10万云々はパートどうこうではなくどれだけ働くかなんで関係ないと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

主婦(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる