教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現在休職中の19歳です。高校卒業後、運送会社に就職し、2ヶ月の研修を終え配属された後、うつ病になりました。

現在休職中の19歳です。高校卒業後、運送会社に就職し、2ヶ月の研修を終え配属された後、うつ病になりました。最初は、ただの体調不良だったのですが、だんだんめまいや立ちくらみ、息苦しさ、脱力感がではじめ、仕事前と夜に泣く日々でした。今は休職させて頂き、落ち着いてきたのですが、休職中も毎日仕事のことを考え寝れず、自傷が減った分元々あった過食嘔吐の回数が増えてきました。あともう少しで休職が切れ、会社からは異動するか決めて欲しいと言われました。正直会社自体を辞め違う職に就きたいと考えているのですが、4ヶ月で辞めるのは良くないか、とか新しい職を探しても今の状態直ぐには働けず、ローンなどが払えないなど葛藤の日々です。休職をのばしたいのですが、異動の話をどうしたらいいか分かりません。異動を断り休職し、休職が終わったら辞めるというのは会社側からしたら迷惑ですよね?人に聞かず自分で考えろと思うかも知れませんが、考えてもどうしたらいいか分かりません。少しでもアドバイスを頂きたいです

続きを読む

164閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    何が原因で病気になったかはわかりません。 ただ毎日仕事のばかり考えているということなので、そういう状態であれば、無理をせず辞めた方がいいかと思います。 生活は苦しいかもしれませんが、辞めてしまうのが一番ではないでしょうか。 そこで働いていくメリットはなんでしょうか?何が原因で病気になったのかを考えて次を決めてはどうでしょうか。 まず精神疾患であれば、通院されていれば、自立支援医療制度というものがあります。通常の3割負担ですが、精神疾患の窓口負担に関しては、1割負担と安くなります。 自立支援医療制度を受けるのであれば、最寄りの役所にある福祉課もしくは保健所などへ確認して申請しましょう。 生活で苦しい、ローンがあるということですが、親元に帰ってそこからバイトなりやれることをやるなどの方法もあります。 もし働けなくなって身寄りがなくて一人でどうしょうもないということであれば生活保護を受けるという事も可能です。もちろん受けたからと言って体調が良くなって働けるようになれば廃止して働けばいいだけなので、あまり考えすぎないではどうでしょうか。 まだ就職して数ヶ月しか経っていなく病気の原因がわかりませんが、業務負担になっているのであれば、会社の上司なりに相談して業務を変えられて負担が少ないところで働くというのが一番無難かと思います。 会社は、そこだけではありませんがまだ貴方に対して何か言っているようでは無さそうなので、貴方次第です。 主治医と相談してまず、現在の体調を改善しましょう。休職中であれば仕事のことを考えるのはご法度です。 1.朝散歩15分から30分くらい 2.有酸素運動 3.自己学習(読書や資格なり負担のないこと) 運動中は、何も考えられませんし体力維持にも繋がるので、まずできることをやりましょう。 上記が出来なくても朝か夕方の涼しい時間帯に近場へ散歩するくらいでもいいので気晴らしをしましょう。 精神的に一人で考えてしまう部分ではあるので、家族や友人などへ相談してはどうでしょうか。 主治医もありますが、他にも相談窓口などもありますのでそちらへ問い合わせみるのはどうでしょうか。 https://kokoro.mhlw.go.jp/ 仕事するしないは貴方ご自身の問題となりますので、何が不安でどうしたいのかなどは考えすぎるのはやめましょう。

  • 何が嫌で鬱になったのですか?

  • 同じく、パワハラで体調壊したので、辛さよくわかります。どんなに、会社に申し訳ないと思っても、体がいうこと聞かないことにはどうしようもないですよね。 正直に辞めたくはないのですが、体調がまだ不良なこと、パワハラをやめてほしいこと、伝えてみませんか!更に体調不良や、金銭的に困るのは、生活に支障をきたしてしまいます!

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

運送会社(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる