教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

高1男子東京外大志望です

高1男子東京外大志望です僕は、外大を志望していて、今日、英語を使った仕事を調べたところ、入国審査官がいいなと思いました。そしてスタディーサプリ進路で入国審査官を目指せる大学、専門学校を検索すると、外大は入っていませんでした。これは、外大に進学しても、入国審査官にはなれないということですか?それとも、外大出身で入国審査官になるのは難しいということですか? まだ少し調べただけなので、今後希望する職が変わる可能性は高いです。スタディーサプリ進路の検索結果について教えてください。また、この結果は信用してもいいものなのでしょうか。

続きを読む

192閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    あなたが書いていることは、ちょっと変です。 まあ、まだ高校1年生なら、 世の中のことを知らなくて当然なんですけど。 それをご説明して差し上げましょう。 まず、大学って、 「○○の仕事に就く」ために行くところじゃありません。 大学は学問をするところです。 どこの大学に行くか、ということと、 何の仕事に就くか、ということは、 全く別の話だと考えてください。 あなたは東京外大を志望しているのですね。 東京外大って、日本トップレベルの大学の一つです。 東京外大に行ける基礎学力がある人が、 大学でしっかり自分を鍛えれば、 卒業後は、あなたの資質と能力に応じて、 あらゆる職業に就く可能性が開けています。 いいですか。「あらゆる職業」ですよ。 本人の価値観次第ですけど、 東京外大を出て、入国管理官になるのは、 ある意味もったいないかもしれません。 もっと多様な可能性が開けているのに。 あなたは、 まだ世の中のことをほとんど知らないので、 世の中にどんな多様な仕事があるのか、 見当が付かないのだと思います。 だから、ネットで 「英語を使った仕事」なんていう 陳腐な検索をしてしまったのだと思います。 そして「入国審査官」という言葉を見つけて、 入国審査官になりたいと思ったのですよね。 あなたが疑っている通り、 スタディーサプリの進路検索結果なんて、あてになりません。 ネットは雑多な情報の集積であり、 正しいことも間違ったものも大量に紛れ込んでいます。 確かに、入国審査官は、英語を使う仕事の一つですが、 英語を使う仕事なんて、星の数ほどあります。 将来のあなたが新しい仕事を創ることもできます。 ネットの検索に、 自分の進路を委ねたりしないでくださいね。 あなたは東京外大に行きたいのですね。 前に書いたように、 東京外大は日本トップレベルの大学ですから、 あなた次第で、 どんなことでも学び取ることができます。 ただし、大学で学ぶのは、 就職のためのスキルじゃありません。 自分で資料をリサーチする力、 論理を適切に組み立てる力、 自分独自の結論を導き出せる力など、 知の総合力を、自分で培うのです。 大学でそういう総合力を身に付けたなら、 もはや、ネットを頼って、 「英語を使う仕事」なんて検索する必要はありません。 「こういう仕事をしたい」というイメージを、 自分で導き出せることでしょう。 一生懸命に勉強して、ぜひ東京外大に進学してください。 そして、それと同時に、 世の中を幅広く知ろうとすることを忘れずに。 ネットには頼らず、自分の体験を通して情報を収集し、 社会の複雑さを理解してください。 そこに、あなたの進むべき道があります。

    2人が参考になると回答しました

  • 英語よりも国家公務員の試験の方が重要なんじゃないっすかね。英語が話せるならもっと他の職業を探すと思いますよ。

    1人が参考になると回答しました

  • 過去5年の一番最後のページをご覧くださいませ。 参考まで↓ http://www.tufs.ac.jp/student/careersupport/achieve/

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

英語(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる