教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

この会社、ブラック? 自分の勤めていた会社がブラックだと思います。今も友人や恋人が勤めていますので、 あまり大き…

この会社、ブラック? 自分の勤めていた会社がブラックだと思います。今も友人や恋人が勤めていますので、 あまり大きな声では叫べません。 恋人は勤続年数もながく50歳を過ぎて多少ブラックでも、この年で無職よりマシだと言います。 ブラックではないかと思うポイント ①自分はマネージャーで勤続20年50歳。当時は子供がいたので家族手当や役職手当含め、年間総支額500万くらいでした。 平均値より低いと思いますが優遇されていた方です。 ②賞与は求人では平均月収の3ヶ月と謳っているのに、実際には月平均給与✖️出勤率✖️評価で、評価の最大値は過去10年でも1.8。(最近は0.9) 出勤率は有給取得日数分も引かれる。 コロナ対策(濃厚接触者や海外からの帰国時)での自宅待機期間リモートワークも出勤率が下がる ③有給休暇は毎年リセット。なので、max20日です。 ④ちょっとした事務用品文房具等や工具は 入社時から自腹で揃える。工具がないと仕事にならない部署もあります。 ⑤同族経営で、ハラスメント対応係は社長の身内で機能していない。 (社長から一番セクハラ、パワハラを受けているのはその身内の人達) ⑥仕事は出来なくても、社長に気に入られれば、どんどん出世と昇給。手当も沢山。 逆に仕事ができて他社員は認めていても、 社長が気に入らない人は出世しないし、昇給も殆ど無い。 ⑦表向き定時出勤退社。タイムカード押した後や休憩時間にサービス残業してる人達もいます。残業時は申告し、内容が認められないと残業はしていても無効に。どんなに仕事が詰まっていても、残業は”悪“の雰囲気があり、申告用ノートが誰でも見れる状態なので晒し者になる。お局に睨まれるのが怖くて、仕方なく残業した場合も申告出来ません。なので、タイムカードは表向きで機能していない状態。 ⑧社員平均年齢55歳くらい。中途採用が多く、65歳後の継続して再雇用の時には最低賃金になり、手当等は殆ど消え、時給計算に。 ⑨旅行貯金なる物と組合費を給与から引かれ、忘年会や遠足のような行事の費用はそこから出るが、参加しなかったら丸損。不参加者に還元はされないが、いじめ的に参加しづらい雰囲気にされている人がいる。その状態を会社は放置している。 企業とは別で従業員に問題がある部分も多いと思いますが、いかがですか? もしブラックならば、やんわりと経営陣に自覚してもらい、改善してもらう為にはどうすれば良いのでしょうか?

続きを読む

291閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    ブラックに間違いないです。 ブラック企業は泣き寝入りするから横行するのです。法律にも問題があります。参考に https://youtu.be/OAdPRha0LGs ブラック企業には泣き寝入りせず法的に訴えたり改善するしかないです。 例えば残業代は必ずもらえます。労働時間の記録は残業代アプリを利用してください! 払わない場合は少額訴訟や労働審判やひとりでも入れる労働組合もあります。 せめて労働基準監督署に申告してハロワにも報告してください!会社都合で辞めることができます。 改善するには労働組合をつくるしかないです。 労働組合は二人からつくることができます。 労働組合がなければ会社の一方的な労働条件になってしまい従業員が会社に話あいの申し入れをして会社が拒否しても法的におとがめはありません。 そうなれば、会社がブラック企業になってしまいます。労働組合が機能しなくなったり解散しブラック企業になってしまった例はよくあります。 しかし労働組合をつくると状況は一変します。労働組合をつくると会社と対等に話あいが出来る権利、団体交渉権(憲法28条労働3権)が得られ団体交渉は正当な理由なく拒否できません。拒否したら禁固刑を含む厳しい罰則があります。参考にこちらをご覧くださいhttp://www.youtube.com/watch?v=wM1yvU6pe_A&sns=em 最近は労働組合をつくるきっかけとして個人加盟労働組合もありますし、労働組合をつくると就業規則より効力の強い労働協約を締結できます。 法規の効力の順番に憲法>法令>労働協約>就業規則>労働契約>業務命令になります。参考にこちらをご覧くださいhttp://www.youtube.com/watch?v=qYkSA_d32PI&sns=em 労働組合をつくることにより会社から妨害行為や団体交渉がこじれたりしても労働委員会という機関に不当労働行為の救済申し立てができます。http://www.youtube.com/watch?v=KyyZrYLYuvk&sns=em 詳しくはネットで全労連労働相談ホットラインと検索してフリーダイヤルで電話相談してみてください!

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

マネージャー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

有給(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる