教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

大学を卒業して、営業職として働かれている社会人の皆様にお聞きしたいです。

大学を卒業して、営業職として働かれている社会人の皆様にお聞きしたいです。新卒に戻れるとしたら、ざっくりではありますが、以下の業界のうち、営業職として働くならどこを選びますか?(やりたいことが決まってないと仮定して) ・商社 ・メーカー ・インフラ ・広告 ・金融 ・IT その際、安定やお金、成長、将来性など、重視するポイント等有れば教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。

続きを読む

57閲覧

回答(3件)

  • 日経225の企業を個々に研究されることをお薦めします。 新卒で就活するとしても日経225から企業選択をします。

  • というより、自分があっていると思うところ、自分がやりたい業種というのを大事にすることです。 でないと安定や、成長や、将来性といっても、あなたがその中で成果を出せないと何の意味もありません。良い会社のダメ社員になってしまう可能性もあります。 成果を出すためには好きな仕事でないと成果は出ません。 また一般論ですが、業界の分け方がおかしいというのはさておき、またくくり方が大きく個別の意見は言いにくいというのもさておき、インフラは安定していても地味です。広告は世界に羽ばたくような仕事にはなりません。 金融/ITは知力がないと大変です。商社は僻地で過酷な営業をする覚悟が必要です。そういう意味ではメーカーが良いと思います。幅広く学べます。

    続きを読む
  • 営業じゃないですが、財閥系素材メーカーで原料調達やってます。 系列の商社とも取引があるのですが、やっぱり総合商社の年収は憧れますね。 実際、志望してましたが無理でした(笑) まぁ、ワークライフバランスを考慮すると現職で十分に恵まれてると思います。 広告・金融 ・ITは大変そうなので除外かな・・・ インフラもコロナやらインフレで厳しいとこ多そうですね。 結局、やっぱりメーカー(鉄鋼・紙パルプ除く)を選ぶかな・・・ 化学メーカーお勧めですよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

商社(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる