教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

以前一時期、生活保護世帯の人が多く通院する病院に、私も通院していたのですが、生活保護の人は、看護師さんに乱暴な言葉遣いを…

以前一時期、生活保護世帯の人が多く通院する病院に、私も通院していたのですが、生活保護の人は、看護師さんに乱暴な言葉遣いをしたり、受付で無愛想に書類を受け取ったりして、とても印象が悪かったのを覚えていますが、医療関係者の人は生活保護世帯の患者にはどういうイメージを持っているのでしょうか。

142閲覧

回答(6件)

  • ベストアンサー

    一度、同じ病室で同室になったことがあります。 あまりにも看護士等への悪態や、周囲への迷惑行為が多かったので、入院していても静養にならず、睡眠妨害もあって、看護婦長にお願いして部屋を変えてもらったことがあります。 すぐに変えてくれた時に、やっぱり嫌ですよね〜、と婦長さんもいわれていたので、病院でもこの類の輩は鼻つまみ者なんでしょうね。 変える部屋が空くまでの数日間、看護士さんが入れ替わり、その隣人の悪態に対して、看護士さんが同室の患者に謝っていたのが気の毒でした。 どうしてこういう輩を税金で面倒みてのさばらせておくのか理解に苦しみます。 日本も衰退するばかりです。

  • いいイメージは微塵もないですね、来なくていい位です。 役所の担当とパチ屋の店員位としか接点無いから病院でイキがるんでしょうね。 来たら来たで置き引きに目を配ります。スリッパ、新聞、トイレットペーパー等や他の患者の持ち物。固定されていないモノすべてです。

    続きを読む
  • 一般的な意見ですが。 その方の抱えている状況や事情も含めて、お客様なので、一々暴言にめくじらを立てていたら身が持ちません。 それにクレームや乱暴な応対がその方の思い込みやパーソナリティからのみに、起因するのでしょうか? 医療者側にも問題がある場合もあります。 そこから改善もしくは何を学ぶか否かが大切なのだと思います。 自分は暴言やクレームを言われる方こそ、教えて頂いていると思っております。

    続きを読む
  • 良いイメージはありませんね。自己中心的で我儘な人が多いです。薬もお金がかからないから「あれも出してコレも出して」っていう人が多い。生保のお金を使い切ったら救急車呼んで入院する人もいました。 でも全ての人がそうではありません。普通の人も多いんです。でもどうしても態度が悪い人が目立ってしまうんですよね…

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

受付(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

看護婦長(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる