教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

23卒に質問です。 内定先で不安なことを教えてください。

23卒に質問です。 内定先で不安なことを教えてください。私は2つで迷っていますが、退職金がないことや家賃補助がないこと、いい評判を聞かないこと、国立出ていくようなところじゃないらしいこと、勤務地がわからないことなどがあります。

158閲覧

回答(1件)

  • 二つの内定先で質問に書いてあるような、それぞれの不安があるということですか? 23卒の自分は少数ながらも複数の内定から検討してましたが、どこにしても不安なことだらけでした。 結果的に、ひとつだけエージェント経由でいただいていた内定先に入社したことで大損しました。 大損した理由としては「エージェントから聞いていた話と大きく違う」ということだけでなく、 ネットで調べたら「絶対にやめた方がいい」という意見があり不安があったにも関わらず エージェントのゴリ押しで入社した時にそれら以上の不利益があり後悔したからです。 入社前からその不安をいろんな人に相談して「すぐに就職しなくてもいい、ゆっくり探せばいい」と言われていたのにいまはこんなことになっています。 他の内定先への不安といえば「転勤が多い」「全国に勤務地があり、どこで働くかは未定」「体育系な人たちがいる」「自分の望んでいた仕事ではない」などなど。 正社員以外にも派遣や契約だというところでは「派遣は安定しないし、仕事と自分が固まらない」「契約は自分の社会的な存在が曖昧になりそうだし、すぐに会社から切られたらどうしよう」などの不安がありました。 「内定先で不安なこと」という質問とはズレますが、自分がなんでいま後悔してるかは理由がはっきりしていて、 エージェントのゴリ押しで仕事を決めて将来の選択を他人に委ねたことや、 とにかく内定承諾をして安定を取ろうと焦ってしまっていたことが原因です。 なので自分が言いたいことは、内定をもらった会社への不安が極力ないところが見つかるまで就活をし、 内定承諾期限などからくる催促は、もっと就活をして理想に近い自分で生きるために無視することが絶対だ!ってことです。 あくまで自分の考えですし、文章がめちゃくちゃで読みにくいと思います。すみません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

家賃補助(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

23卒(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる