教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

悩んでいます。 私は、昨年から建設業の現場事務員として、色々な監督の下で事務仕事をしています。 パートで保険関係…

悩んでいます。 私は、昨年から建設業の現場事務員として、色々な監督の下で事務仕事をしています。 パートで保険関係は、一切ありません。 今回の現場監督とその下で働く人に困っています。私は、見た目がきついらしく、男勝りの性格だと思われています。 監督とその下で働く人は、私より年下なのですが、働かせてもらってる以上、私は敬語で話をします。 監督がある日、私に色々とプライベートなことを聞いてきたので、それとなく流していたのですが、 「そんなにツンケンするな!お前の上司はだれた!」といわれたり、シモネタも当たり前のように話をします。 私はあまりその手の話は、好きではないので監督にとのことを伝えたのですが、 「お前は何を今更言ってるのか!×1で彼氏もいるくせに なんもかんも知ってるやろが!」 といわれます。 たまたま来ていたお客様のいる前でも、シモネタを言っていたのですが、お客様が 「事務員さんがいるから、そんなこと言っては・・・」と言いかけたところに、 「あ~、こいつは"女"じゃないから 笑。ねーちゃんだからいいんだよ」 といって、シモネタの話を続けていました。 その他にも、私がここの会社ではやっていけないと思い、正社員でやっとってもらえるように就職活動をしているのですが、監督が一言、 「お前が就職決まったら、そこに電話をして、○○(私の名前)は男ったらしだから、雇わないほうがいいって言ってやる」 と、ニヤッと笑います。 先日は、朝顔を合わすなり、 「今朝方、お前とラブホテルでエッチする夢みた」とか、「ちゅうしろ」とか、「ノーパンで編みタイツをはいて来い」とか、「お前は今更照れる歳でもないんだから、何言ってもいいよな」とか、「あそこの毛に白髪がまじってるか」とか、「彼氏とはいつ会って、いつエッチしてるのか」とか、「建設業で働くなら、これくらい(シモネタ)覚悟しとけ」とか、「まさかこれくらいでセクハラとか言わないよな」とか・・・・とにかく、毎日言われない日はありません。 それに、その下で働いてる人は、私が洗い物をしてると後ろから静かに寄って来て、胸をわしづかみしたり、 人気のないところに、ひきづっていったりします。 こんな仕事を続けたくないのですが、母子家庭なので次の仕事が見つかるまでは、収入がなくると厳しい状態です。 私はこれからどうすればいいか、どうすれば改善されるかの相談です。 分かりづらくてすみません・・・・

補足

皆様、色々ご意見ありがとうございます。 上司に相談しようと思ったのですが、その上司から、子供を夜誰かに預けて、2人きりで食事でもしながら話しようか・・・ といわれたのですが・・・ 子供を夜人に預けるとか、2人きりでとか・・・ちょっと怖いので相談も出来ない状態です 涙

続きを読む

12,553閲覧

2人がこの質問に共感しました

回答(10件)

  • ベストアンサー

    ひどすぎる!こんな腐った会社がまだあるのですね。 あなたはどうしたいですか? 改善されればそれで良い?ほかの職場に転職したいですか? 1.まずパートということですが、週3日以上ですか?何年勤めていますか?雇用保険は入っていますか? そんなひどい会社じゃまず入っていないでしょうね。 雇用保険は遡って2年まで加入できますので、自分が負担してでも会社にうまく言って加入しましょう。(詳細はハローワークで、ただしハローワークはセクハラ問題は管轄外です。) 2.それからセクハラの証拠を取ってください。男性ばかりの職場ということで証人になってくれる同僚は皆無ですよね。上司はメールを使えますか? テープレコーダーで録音もいいですが、メールだとIPアドレスが特定されるので、より証拠として採用されやすいです。メールのプリントアウトは簡単に偽造できますので、必ずメール本体を保存しておいてください。テープレコーダーは1万円ぐらいで売っています。相手の発言内容、日時、状況等を自分で詳細にリストにして提出できるようにしてください。 (証拠を取る前に、訴えるとか相手を威嚇してもいいのですが、セクハラが収まっても今度は立証しにくいパワハラが始まる可能性が多いです。身内に同○、やく○関係者がいるなんて間違っても相手を威嚇しないでください。相手は土建会社ですので、相手のほうが何枚も上手の可能性があります。) 3.貴方の勤務先は小さな下請けの建築業ですか?大手の直轄の建築現場ですか?その現場監督はフリーですか?大手から派遣されてくるのですか? もしそうなら現場の上司ではなく、建設会社の本社の相談窓口を探しましょう。大きな会社なら、相談窓口を外部に委託している場合が多いので、第三者が仲介に入ってくれます。 4.平行して労働相談所に行って証拠を見せながら相談しましょう。労働相談もピンきりで、単に貴方を慰めるだけのところもあるし、対処法を教えてくれるだけのところもあります。きちんと貴方の権利を教えてくれる場所を探しましょう。人権侵害の申し立てをしてもいいですが、普通の会社なら公の機関から勧告が来たら体質を改めるのですが、私の経験上そのような会社は返って貴方に嫌がらせをしたりする意思返しをすることもありますので、くれぐれも自分が何処までしたいか心の整理をしてください。 5.決心がついたら証拠をそろえて監督基準署の「あっせん」を申し込みましょう。受理されれば税金で弁護士をつけてもらえて、調停を行ってくれるので経済的な負担はありませんし、裁判とは違い非公開で結果が出るまでが早いです。 6.自分から辞めたらもったいないです。解雇されたら不当解雇で訴ええるのも良いですが、心身に危険が及びそうならば無理をせずに代理人でも立ててしかるべき理由をつけて休職しても退職してもいいです。 7.最悪自分都合で辞めたことになってもハローワークに労働基準署から「あっせん」を受け付けられたという書類を持って行けば、セクハラがあったという認定がされて待機期間が1ヶ月でなく10日間ぐらいで、雇用保険が受け取れるので、次の仕事が見つかるまで安心です。またすぐに次の仕事が見つかれば条件次第で「お祝い金」ももらえます。 *くれぐれも無理は禁物、決心がつかないなら4,5,6は省いても良いです。 うまく改善されればいいのですが、お子様のためにももっと社会保険が充実したフルタイムの職場を探すことをお勧めしますよ。 がんばってくださいね。

    2人が参考になると回答しました

  • いまだに、そんな会社があるとは、びっくりです。 ちいさな土建屋でも、こういう会社は、ほとんどありません。 女性が少ない職場ですから、普通は、親切に大切に 扱ってくれるのにね。 さっさとやめるほうがいいと思います。 改善など不可能です。 ここまでひどい会社は、そうないと思います。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • そんな現場監督ではまともな仕事はしていないと思います。会社自体に問題があると思います。ほかに職がないなら当面我慢して勤めるしかないですが、言われたりされたりしたことはきちんと記録しておいてください。日付時間も忘れずに。基本的人権というものがあるのですから、必要にせまられたら戦って生き抜くだけです。法律上の相談でも市役所などで無料でしてくれるところがあるはずです。その現場監督は馬鹿で経営者はろくなもんではないと思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 開き直ることが一番です。身内に同和関係の者がいるので、相談したところ、そんな会社すぐ辞めろ 後はキッチリ慰謝料もらってやる、と言われたけど少しでもお世話になった会社に、迷惑かけてもいけないとおもい 私がとめている、ぐらいのハッタリ言ったほうがいいとおもいます。頑張ってください。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

建設業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

事務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる