教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

バイトを辞めたいのに社長から反論がドンドン出てきてどう話をすすめさせればいいのでしょうか

バイトを辞めたいのに社長から反論がドンドン出てきてどう話をすすめさせればいいのでしょうか老人ホームの雑用をするパートとして働いて一年が経ったある日、改善されない始業時間一時間前出勤をしないと終わらない仕事、多忙のためほとんど無い休憩時間、ヘルニアと頚椎症の同時発症、その病が出て手足が痛みで動けないが出勤することになった時に先輩から「まぁまぁそれくらいじゃん」と言われた事、一回の仕事で手足の痛みが最大になりシフトを減らしても意味がないetc…でもうこの仕事無理だなとなり先日社長に退職しますと言いました。 社長は人がいるところでは…となり小部屋に移動して話し合いをしました。が、私が親に虐待された過去を言われた(それでパニックが起きた)、症状のことを無視され(診断書が無かったから仕方がない)、仕事が楽になるようこっちでも工夫する(絶対しない)、「働いて一年が経ったのに転職してもまた仕事内容が一からやり直しになるよ」、「馴染むのにまた時間かかるよ」、「やりたいことへの夢がないのに辞めるのは無計画過ぎ」など謎の反論をされました。ただ、思い出したくないことを言われ辛くなり何も言えず、結局辞める手続きさえもできませんでした。 話しが終わり、自身の弱さに泣いて確実に辞めるために準備をしようと整形外科からの診断書を用意しましたが退職にするには力が弱く、また嫌な過去を思い出させて別の反論が来たらと考えただけで怖いです。手続きが行われて辞めるにはどうすれば良いでしょうか。厳しい回答をお願いいたします。 文章下手と長文失礼しました。

続きを読む

63閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    強引な引き留めで辞めさせてくれないという人は結構います。 基本的には退職2週間前に意思表示すれば2週間働いて行かなくてもいいです。書面で退職届を出す、内容証明を送るなどすればよいです。 まあ最悪はバックれちゃっても構いません。 検索すれば参考サイトが沢山あるので見てください。 https://jobtalk.jp/jobshil/60

  • 退職願いを出しましょう。 当然コピーもとっていつ提出したのかもチェック、診断書を提出するならコピーを出しましょう。 それでも相手が動かなければ労基に行くと言えばいいです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

老人ホーム(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる