教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

コンビニ店長に恫喝を受け、バイトが怖くなりました。(辞めました)次のバイト先が怖くて怖くて仕方ありません。

コンビニ店長に恫喝を受け、バイトが怖くなりました。(辞めました)次のバイト先が怖くて怖くて仕方ありません。大雑把に言うと、大学授業がいきなり振替になりバイトと被ったため変えてほしいという趣旨かつ謝罪をメールでしました。メールで連絡した理由は店長は店にあまり顔を出さず、普段なにしてるかわからない。 そして、ネットで履歴が残るメールの方が良いというという社長の言葉を聞いたことがあったからです。 言い訳ではなく本気でそう思ってました。 そしたら、ヤンキーっぽい言葉(おらぁ、なめとんのか、ごらぁ、お前)などを交えながら、人件費の無駄、お前の代わりはいくらでもいる、掛け持ちしてるならそっち行けよ、と電話で怒鳴られました。 この電話で店長と話したのは三回目です。 また、仕事のミスが発覚し、その件についても怒られました。 自分はなにが悪かったのですか? ミスをしたこと、連絡の仕方を間違えた、だけでお前とか人件費の無駄とかいらないとか言われる筋合いありますか?

続きを読む

265閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • 店長の注意、指導は懲戒処分です。 働けばお給料というメリットがあれば失敗したことで叱られるいうデメリットがあります。 他人を立ててお金を稼ぐのは大変なのです。 楽して働こうとするのはお店困りますね。 職場にやりがいがあって働くならともかく遊び場じゃないので、、汗

    続きを読む
  • (* . .)⁾⁾ 店長のその言い方はマズいですね。 辞める事できて良かったです⚘⠜ そういう上司ばかりではないので、次は楽しく働けると良いですね⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝

    続きを読む
  • コンビニならば、その本部にチクリましょう。本部にヤンキー口調で怒鳴られたパワハラ恫喝されました。ってゆえば店長が本部から注意受けます。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

コンビニ店長(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる