教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

私立中学校の教師になる場合、教員採用試験は不要と言われたのですが、本当ですか?

私立中学校の教師になる場合、教員採用試験は不要と言われたのですが、本当ですか?

1,008閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(11件)

  • 公立の教員採用試験は不要。 私立の各学校指定の採用試験はあります。 (ペーパーのようなものはなく、書類選考と面接だけの場合もあるかもしれませんが。あとは卒業生枠とか)

    続きを読む
  • 公立学校の教員採用試験は不要という意味です その都道府県の公務員的な教員採用試験です ※あなたの在学している大学で教職課程を完了して その都道府県から教員免許状を受け取らないと 教師という仕事はできません。(全国で使用可) 私立学校はその学校独自に採用活動をしています 企業みたいに。履歴書、筆記試験、面接、 に加えて模擬授業もすることになるかもしれませんね 大きな私立グループでない限り、 転勤がなくて、落ち着いて超長い期間生徒たちを みていき、歴史を感じられてとてもよいと思います。 建学の精神に感服していて、その学校が大好きで、 生徒たちが自分の教えたいレベルだと最高かと。 実家から近いともっといい(笑) 合わなかった場合、転勤がないため、逃げ場がない のが苦しいところですが、教師にコミュ障はありえない ので、うまくやれるでしょう。 ※私の母校都内の2流男子中高一貫校はコミュ障な教員 がゴロゴロいてまいりました。今は進学実績がグンと あがったので教師のラインナップも変わったと推測します。 健闘を祈ります

    続きを読む
  • 私立の場合は独自の採用方法を取ります。講師はまだしも、専任は難しいです。

  • 公立みたいな採用試験はない場合が多いのでは・・・? あなたがその私立の方針に絶対的に従えるかどうかが重要ですね。。。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

教員採用(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

教師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる