教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

「師」、看護師、薬剤師などについて質問します。

「師」、看護師、薬剤師などについて質問します。看護婦さんは看護師に名称が変わりました。男性は看護士さんと呼んでいた気がします。なぜいけないのかわかりません。男女雇用機会均等法を主張する人が多数います。 たまたま映画で女性のタクシー運転手を見ました。するとこの女性タクシー運転手は運転師ということになりますね。 普通タクシーの運転手をこのような呼び方をする人はまずいませんが。 職業に貴賎はないのですから女性タクシー運転師と男性タクシー運転師といわないと筋がとおりません。 言いがかりではありません。ご都合主義の呼称変更のへんてこりんなところを指摘しているだけです。 他に気になっている言葉はウエイターとウェイトレスの違いです。これも差別ですか。 判断停止の言葉は助産師ですこの資格はあるのかもしれませんが男性はこの職業に就くことはできないみたいです。職業差別ではないですか。産婦人科の医師は男性が多いですね。医師は産婦人科ができて助産師は男性はできないということは変ですね。 言葉のマジックをどう考えますか。

続きを読む

80閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • 「たまたま映画で女性のタクシー運転手を見ました。するとこの女性タクシー運転手は運転師ということになりますね。 普通タクシーの運転手をこのような呼び方をする人はまずいませんが。 職業に貴賎はないのですから女性タクシー運転師と男性タクシー運転師といわないと筋がとおりません。」 そうは思いません。 「ご都合主義の呼称変更のへんてこりんなところを指摘しているだけです。」 これはその通りだと思います。 ウエイターとウエイトレスは外国語の男女区別なので差別ではないでしょう。 助産師に男性の門戸が開かれていないのは旧弊で変です。 言葉のマジックというか、うるさくいわれると場当たり的に対処している結果という感じです。 男性で助産師になりたい方がすごく多ければ何らかの動きが起こるでしょうが、産婦人科医ではなくて助産師になれるとしても求められるものが違う(妊婦に寄り添う。女性でしか同じ状況を共有できない)ので、希望する絶対数が少ないと無理だと思います。

    続きを読む
  • 看護師の名称についてですが、看護婦or看護士が看護師になっあのは、男女雇用機会均等法が原点ではなく、看護師が社会的に「士業」ではなく「師業」という扱いになったからです。 「士」と「師」の違いについてはネットで簡単に調べられるので検索してみてください。 タクシーの運転手については運転師なんて存在しません。運転士です。 最後の助産師についてですが、まず、医師と助産師の法律的な仕事の役割が違います。 医師は診察、診断をする人、 助産は女性の妊娠に関する性の専門家です。 つまり、助産師は男性の性に対しては仕事はできません。 それを差別というのであれば、まず生物学的に男性がなぜ子供を産めないのか、というところまで差別じゃないかという論点になってしまいます。 妊娠は女性にしかできないんですよ。 男性の性と女性の性が全く別であることは誰もが納得できる事実です。 その上で、男性が助産をする上で、困ることの方が多く、さらには需要がないわけです。 生理、妊娠、授乳、全てにおいて、男性がどうやって初めて経験する妊婦に指導するのでしょうか。 医師は診察だけで、助産の仕事はしていません。 差別ではなく、区別です。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

薬剤師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

助産師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる